動物対話で叶うこと→飼い主さんの信頼度アップ
西日本を中心にペットさんの
愛ある言葉をお伝えするとともに
対話で信頼関係を築きしつけ本に頼らず
ペットさんの本音を聞ける飼い主さんも育てる
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
【5枠限定】1月の初回限定体験セッション募集開始←残5
https://holiday2011.wixsite.com/firstsession
☆☆今月の講座☆☆
うちの子と話そう動物対話基礎講座★京都淀定期開講&zoom開講
1月23日(土)初級・中級
1月24日(日)上級
http://form1.fc2.com/form/?id=955850

動物対話士は単なる通訳者ではありません。
だってペットちゃんの気持ちを聞いてお伝えして
問題行動は通訳だけでは何も解決しないですもん。
事実だけ理由だけ伝えられても
飼い主さんもペットさんもよけいに困ってしまいます。
飼い主さんの気持ちやペットちゃんの気持ちに寄り添い、
そこを出発点にしてさてどうしましょうか?ということを
一緒に考えていくのが動物対話士です。
スピリチュアル感なんてゼロのしつけ相談になることもしばしば。
でもそのしつけ相談には必ずペットちゃんの声や気持ちも
もちろん飼い主さんの言い分も反映されてきます。
もし原因をさぐりたいけどわからない
こちらにも悪いところがあるなら直したい
そう思っている方は是非膝突き合わせて
わが子と話してみましょうよ。
動物対話で叶いますよ!
そしてがっつり話し合うことで
思わぬ解決策がみえてきます。
動物対話はそういう使い方をしてほしいと思っています
無理やり力づく問題行動をやめさせてることも可能です。
でも症状を消すだけでいいですか?
原因を絶たないと
力づくで押さえつけても何も解決しません。
だから原因をたって症状を消しましょう。ってことになるのですね。
今のしつけ方法に疑問や不安があるなら
ぜひうちの子の気持ちや声を聞いて一緒に考えましょう!
その子にあわせたしつけのできる飼い主さんを育てたいのです!
https://holiday2011.wixsite.com/firstsession


にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





愛ある言葉をお伝えするとともに
対話で信頼関係を築きしつけ本に頼らず
ペットさんの本音を聞ける飼い主さんも育てる
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
【5枠限定】1月の初回限定体験セッション募集開始←残5
https://holiday2011.wixsite.com/firstsession
☆☆今月の講座☆☆
うちの子と話そう動物対話基礎講座★京都淀定期開講&zoom開講
1月23日(土)初級・中級
1月24日(日)上級
http://form1.fc2.com/form/?id=955850

動物対話士は単なる通訳者ではありません。
だってペットちゃんの気持ちを聞いてお伝えして
問題行動は通訳だけでは何も解決しないですもん。
事実だけ理由だけ伝えられても
飼い主さんもペットさんもよけいに困ってしまいます。
飼い主さんの気持ちやペットちゃんの気持ちに寄り添い、
そこを出発点にしてさてどうしましょうか?ということを
一緒に考えていくのが動物対話士です。
スピリチュアル感なんてゼロのしつけ相談になることもしばしば。
でもそのしつけ相談には必ずペットちゃんの声や気持ちも
もちろん飼い主さんの言い分も反映されてきます。
もし原因をさぐりたいけどわからない
こちらにも悪いところがあるなら直したい
そう思っている方は是非膝突き合わせて
わが子と話してみましょうよ。
動物対話で叶いますよ!
そしてがっつり話し合うことで
思わぬ解決策がみえてきます。
動物対話はそういう使い方をしてほしいと思っています
無理やり力づく問題行動をやめさせてることも可能です。
でも症状を消すだけでいいですか?
原因を絶たないと
力づくで押さえつけても何も解決しません。
だから原因をたって症状を消しましょう。ってことになるのですね。
今のしつけ方法に疑問や不安があるなら
ぜひうちの子の気持ちや声を聞いて一緒に考えましょう!
その子にあわせたしつけのできる飼い主さんを育てたいのです!
https://holiday2011.wixsite.com/firstsession


にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ











