まだこっそり隠れてでかけていますか?
西日本を中心にペットさんの
愛ある言葉をお伝えするとともに
対話で信頼関係を築きしつけ本に頼らず
ペットさんの本音を聞ける飼い主さんも育てる
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
【5枠限定】12月の初回限定体験セッション募集開始←残5
https://holiday2011.wixsite.com/firstsession
☆☆今月の講座☆☆
終了しました!
うちの子と話そう動物対話基礎講座★京都淀定期開講
12月17日(木)初級・中級
12月18日(金)上級
http://form1.fc2.com/form/?id=955850

【しつけ本にはお留守番させるのに隠れて出かけましょうと
書いてあるのでこっそり出かけます】
自分が留守番する立場になればどうですか?
どこへ行ったのかもわからない
いつ帰るかもわからない中待つのは不安じゃないですか?
ペットさんも同じ気持ちです。
残念ながら時計は見れないので
いつものお留守番の時間というデフォルトができているなら
それよりも長い、短いと説明してあげましょう。
『今日はお仕事だけどちょっと遅くなるよ~
帰りは暗くなってからになってお留守番長くなるけどがんばってね~』って
具体的に日本語で説明してあげましょう。
ちゃんと言ってでかけたほうがその方が飼い主さんも含め
精神的に楽です。
しつけ本は万人向けで
目の前にいる子用のオリジナルでないこと
最終的に判断するのは飼い主さん自身で
しつけ本より対話で解決する方法があることを
覚えていてくださいね!
加えてペットちゃんは体内時計でちゃんと時間を感じています。
いつものお留守番時間も知っています。
飼い主さんがその事を知ってると
黙って隠れて出かけることなんてできませんよね。
一般的なしつけやより毎日飼い主さんが対話をしつつ
その子にあったことをしてあげるほうが
スムーズに進みます。
せっかく縁あって一緒に暮らしているうちの子
一緒にいられる貴重な時間を大切に使いましょう!
うちの子との豊かな暮らしが動物対話で作れます!
動物対話の最初の一歩体験してください!







https://holiday2011.wixsite.com/firstsession" target="_blank">


にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ











