ペットロスは子供に先立たれた感覚
西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
動物対話の詳細はこちらから➡
https://www.aozora-holiday.com/

放送された読売テレビ「ten」内で
放送されたペットロスです
私はいまだにうちの子ピースロスです。
番組内で紹介された方のなかでも
すべてやりきったから不思議なほどペットロスは
感じていないとおっしゃってた方もいました。
うちの看板娘パグのピースが
なにか病気でそれに何年もむきあっていたら
これほどにまで落ちなかったのかな~なんて
考えていました。
うちの子ピースは
土曜の朝ごはん普通に食べて
昼過ぎにいきなり呼吸困難になり
いろいろ手を尽くしましたが
月曜の昼あっけなく逝ってしまいました。
足腰は不自由だったけど内科的な持病もなかったし
亡くなった根本的な理由も今もわからないままです。
だから今でも
「なんでいないの?」「なんで逝っちゃったの?」とか
「私が何か(体調など)見過ごしていた?」
「もっとできることがあった?」
なんて思うんですよね。。。。
天寿をまっとうするくらい生きたなら
私の状況もまた違ったのかな~
いや~きっとピースを失った感情は
きっと一緒でしょうね。
あの取材を受けたとき
うちの旦那が言いました。
カットされてたけどね~(笑)
「このふたりは一心同体でしたからね」
「自分より先に逝くとはわかっていても
気持ちは子供に先立たれた気持ちですよ」
今でも心の支えは
私とピースの中での「その時」を迎えるため約束通りの最後だったことですね。
ピースあっぱれ!と思っています。
約束事は決めておいたほうがいいですよ。
シニアさんとのセッションしたときには
からなずお伝えしています。
これはまた次回お伝えしますね。

にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
動物対話の詳細はこちらから➡
https://www.aozora-holiday.com/

放送された読売テレビ「ten」内で
放送されたペットロスです
私はいまだにうちの子ピースロスです。
番組内で紹介された方のなかでも
すべてやりきったから不思議なほどペットロスは
感じていないとおっしゃってた方もいました。
うちの看板娘パグのピースが
なにか病気でそれに何年もむきあっていたら
これほどにまで落ちなかったのかな~なんて
考えていました。
うちの子ピースは
土曜の朝ごはん普通に食べて
昼過ぎにいきなり呼吸困難になり
いろいろ手を尽くしましたが
月曜の昼あっけなく逝ってしまいました。
足腰は不自由だったけど内科的な持病もなかったし
亡くなった根本的な理由も今もわからないままです。
だから今でも
「なんでいないの?」「なんで逝っちゃったの?」とか
「私が何か(体調など)見過ごしていた?」
「もっとできることがあった?」
なんて思うんですよね。。。。
天寿をまっとうするくらい生きたなら
私の状況もまた違ったのかな~
いや~きっとピースを失った感情は
きっと一緒でしょうね。
あの取材を受けたとき
うちの旦那が言いました。
カットされてたけどね~(笑)
「このふたりは一心同体でしたからね」
「自分より先に逝くとはわかっていても
気持ちは子供に先立たれた気持ちですよ」
今でも心の支えは
私とピースの中での「その時」を迎えるため約束通りの最後だったことですね。
ピースあっぱれ!と思っています。
約束事は決めておいたほうがいいですよ。
シニアさんとのセッションしたときには
からなずお伝えしています。
これはまた次回お伝えしますね。

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ











