癒しフェア中の人から感想いただきました
西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
2019年9月14日
うちの子ロス☆一緒に泣こう一緒に話そうお茶会開催します!
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-711.html

癒しフェア終了から早いもので
10日経ちました。
反省会というなの役員打ち上げも終わり
今回の問題点や反省点よかったとろころなど
話して次回にむけてさらにいいものにしたいと思っています。
今回初の試みとして
一般の方が中の人として参加していただきました。
みんなワクワクした気持ちと
ちょっとだけの不安の中のスタートでしたが
冒頭の写真のようないい写真がたくさんありました。
その中で中の人として参加してくださった方から
感想をいただき
掲載を快諾していただけましたので
載せさせていただきますね。








癒しなイベント、私は恩返し出来たのかなぁと思っています
私が返すより、またしても私がもらう方ばかりでした
大笑いしたり涙したりして初対面な人達の心緩む様子を見て私が緩むという😓
大きな事言っておいて、緊張しまくりだし、申し訳なかったです😓😓😓
たくさんの人がいる中で、
大笑いや涙な場面を見て、何あれ? と思ってもらうでもいいですよね
協会 とか 研究所 とか、名前だけだと堅苦しく感じる事があるけど、
実際の様子はスタッフとお客さんが対等に大笑いしてたら堅苦しさイメージなんてなくなります
どのブースを選ぶのはお客さんだけど、
◯◯してあげたい って事より親バカなの〜話すのが好きなの〜な
団体であり続けて欲しいなと思いました。








非日常はドキドキするけど終われば楽しかったね~と
笑顔で語れる仲間がいるということは本当にありがたい宝物だと
思っています。
また次回中の人お願いするときは
今回参加してくださった方
そして参加したかったけどちょっと迷っていた方も
ぜひまたよろしくお願いします。

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ











