【猫さんの主張】僕、薬漬けでは生きたくないよ!
西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

先日病気のネコさんの今の気持ちを聞きたいとのお申込みでお話しさせていただきました。
うちの子が病気で気持ちが揺れている飼い主さんのサポートになればと
掲載を快く承諾していただきましたので
載せさせていただきます。
***************************************
Rが延命を希望しないこと、苦しんでいないこと、
最期を父ちゃん母ちゃんのいる時と心得ていること。
それらを知ることができて、心から安心しました。
特にRの延命に関しては、
恐らく希望していないだろうとは思いつつも、
もの凄い葛藤があって辛かったので、心底ホッとしました。
霊気のお陰か、Rはとてもリラックスした感じでよく眠るようになりました。
私もRの気持ちを知ることができたので、
延命しないことに負い目を感じることなく、
残された時間を大切に過ごしています。
Rも私も、こんなに穏やかに残された時間を過ごせるなんて、
本当にちかさんにお願いして良かったです。
知人が同じような状況になった時には、ちかさんのこと、紹介させて頂きますね。
**************************************************
病気の場合最終的な判断は飼い主さんにゆだねられます。
が・・その判断がなかなかつかないのが親としての気持ちだと思います。
飼い主さん側が決定できない場合
本人さんに気持ちを聞くというのも一つの方法だと思います。
ただそれには本人が望むような判断を受け入れる準備があることも
必要になってきます。
今回は延命したくないという猫さんの希望を
すべて受け入れ家族で穏やかに過しているという例をご紹介しました。
飼い主さま掲載の許可をありがとうございます。

にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

先日病気のネコさんの今の気持ちを聞きたいとのお申込みでお話しさせていただきました。
うちの子が病気で気持ちが揺れている飼い主さんのサポートになればと
掲載を快く承諾していただきましたので
載せさせていただきます。
***************************************
Rが延命を希望しないこと、苦しんでいないこと、
最期を父ちゃん母ちゃんのいる時と心得ていること。
それらを知ることができて、心から安心しました。
特にRの延命に関しては、
恐らく希望していないだろうとは思いつつも、
もの凄い葛藤があって辛かったので、心底ホッとしました。
霊気のお陰か、Rはとてもリラックスした感じでよく眠るようになりました。
私もRの気持ちを知ることができたので、
延命しないことに負い目を感じることなく、
残された時間を大切に過ごしています。
Rも私も、こんなに穏やかに残された時間を過ごせるなんて、
本当にちかさんにお願いして良かったです。
知人が同じような状況になった時には、ちかさんのこと、紹介させて頂きますね。
**************************************************
病気の場合最終的な判断は飼い主さんにゆだねられます。
が・・その判断がなかなかつかないのが親としての気持ちだと思います。
飼い主さん側が決定できない場合
本人さんに気持ちを聞くというのも一つの方法だと思います。
ただそれには本人が望むような判断を受け入れる準備があることも
必要になってきます。
今回は延命したくないという猫さんの希望を
すべて受け入れ家族で穏やかに過しているという例をご紹介しました。
飼い主さま掲載の許可をありがとうございます。

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ











