保護・遺棄された子たちのためのクラウドファンディングにご協力をお願いします
関西を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
動物対話士®のこみやちかです!
蒸し暑い一日でしたね。これからどんどんこんな日が増えてくるのでしょうね・・・

動物対話基礎講座を受講していただいたのがご縁でつながった寺谷朋子さん(モコさん)は
http://moko7230.blog64.fc2.com/
豊岡でペットサロンをされながら
保護活動にとても力を入れられています。
現在もモコさんのサロンには
ワンちゃんが25匹、ニャンちゃんが23匹(うち仔猫15匹)がいます。
人間側が年老いて飼えなくなったとか病気だから捨てたとか理由はさまざまだけど
モコさんは本当にそのひとつひとつのたくさんの命を繋いでくださってます。
そして一方では今迄飼っていた子がなくなり
またワンちゃん猫ちゃんと暮らしたいのに
年齢的にもう飼えない・・・と生きる意欲をなくした方に
預かりさんをお願いしたらとても元気になられたのをきっかけに
里親になるのではなく預かり制度として
そこをマッチングできれば
保護遺棄された子に家庭ができる。
年齢的にもう動物さんと暮らすことあきらめた方にも
生きる希望がわく!
そんな素敵なプロジェクトです。
そのプロジェクトのためのクラウドファンディングが開始されています。
モコさんの志やこのプロジェクトにご賛同いただける方はこちらからご支援をお願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/mokonchi
【保護っ子たちはみんな本当にいい子です。
「保護っ子カフェMOKOん家」を開設することで保護っ子たちに対する偏見をなくし、
ペットの飼えない方やお年寄りの癒しの場所を作りたいと思っています。
そして、助けを待っている多くの犬猫たちを一頭でも多く救いたいのです。】モコさんの言葉です
私もモコさんとは方法は違いますが
動物さんたちが幸せに暮らしていける日本になればいいと思って活動しています。
どうぞよろしくお願いします!








2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ













にほんブログ村

