本当に犬の無駄吠えは問題行動なの?
関西を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
動物対話士®のこみやちかです!
今日もお読みいただきありがとうございます。

前回、犬さんの無駄吠えはどこからが無駄な問題行動なのか?というお話しましたが
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-473.html
うちの看板娘パグのピース10歳はよく吠えます。
でも私は問題行動だとはとらえていません。
なぜならうちの子はただのおしゃべりな子だと思っているからです。
お散歩中にもよく吠えます。
「私ピース!」って自己紹介して歩いてるのです。
「お母さん!!」と呼ぶときも「ワン」といいます。
知らん顔してると「お母さんってば!!!」と
「ワン!ワン!ワン!」とエスカレートしていきます。
でも私が「はい!」と言えばその場はおさまります。
そして次に「お散歩行く」のワンに変わります。
そこだけ切り取ってるとワン!ワン!とうるさい子やな~
その吠え問題行動なんじゃない?ってことになりますが
ピースはただお話しして自分の意思を伝えてるだけなんですよ。
この話を聞くとあなたのおうちの犬さんもただ吠えてるだけではなく
何か言ってるかも?って思えてるきませんか?
ちなみにうちの子面白いのが「うんちでる~!」の時のワンが
いつものワンとはあきらかに違うのですよね(笑)
本当に何もないのに吠えてる子は案外少ないと思いますよ。
要求吠えだって何かを要求しているのですから
「何がしてほしい?」無理なら「今はそれは無理だわ」でいいんですよ。
無駄吠えするうちの子問題児って
その無駄吠えの発想少し見方を変えてみましょう!
あなたもうちの子の吠えてる声色が違うのがわかりますよ。そして表情も変わります!
ぜひ違いを感じて試してみてくださいね。
それも立派なコミュニケーション術ですからね。

2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ






にほんブログ村


動物対話士®のこみやちかです!
今日もお読みいただきありがとうございます。

前回、犬さんの無駄吠えはどこからが無駄な問題行動なのか?というお話しましたが
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-473.html
うちの看板娘パグのピース10歳はよく吠えます。
でも私は問題行動だとはとらえていません。
なぜならうちの子はただのおしゃべりな子だと思っているからです。
お散歩中にもよく吠えます。
「私ピース!」って自己紹介して歩いてるのです。
「お母さん!!」と呼ぶときも「ワン」といいます。
知らん顔してると「お母さんってば!!!」と
「ワン!ワン!ワン!」とエスカレートしていきます。
でも私が「はい!」と言えばその場はおさまります。
そして次に「お散歩行く」のワンに変わります。
そこだけ切り取ってるとワン!ワン!とうるさい子やな~
その吠え問題行動なんじゃない?ってことになりますが
ピースはただお話しして自分の意思を伝えてるだけなんですよ。
この話を聞くとあなたのおうちの犬さんもただ吠えてるだけではなく
何か言ってるかも?って思えてるきませんか?
ちなみにうちの子面白いのが「うんちでる~!」の時のワンが
いつものワンとはあきらかに違うのですよね(笑)
本当に何もないのに吠えてる子は案外少ないと思いますよ。
要求吠えだって何かを要求しているのですから
「何がしてほしい?」無理なら「今はそれは無理だわ」でいいんですよ。
無駄吠えするうちの子問題児って
その無駄吠えの発想少し見方を変えてみましょう!
あなたもうちの子の吠えてる声色が違うのがわかりますよ。そして表情も変わります!
ぜひ違いを感じて試してみてくださいね。
それも立派なコミュニケーション術ですからね。








2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ













にほんブログ村

