ペットさんは不満と文句だらけ??
西日本を中心にペットさんの
愛ある言葉をお伝えするとともに
対話で信頼関係を築きしつけ本に頼らず
ペットさんの本音を聞ける飼い主さんも育てる
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
開講日決定!☆☆6月の講座☆☆
うちの子と話そう動物対話基礎講座★京都淀定期開講&zoom開講
6月19日(土)初級・中級
6月20日(日)上級
※平日のほうが都合のいい方・
日程の合わない方はご相談ください。
あなたの学びたい気持ちを最優先に一緒に調整しましょう!
http://form1.fc2.com/form/?id=955850

うちの子の気持ちは聞きたいけど
文句を言われそうで怖いという飼い主さんが
いらっしゃいます。
でも。。現実はね。
修復不可能な文句を並べて
「こんな家こなければよかった!」なんていう子は
私は出会ったことはありません。
ペットさんからの文句は
トイレの砂が気に入らない・
ごはんはもっと匂いのあるほうがいい・
お散歩は草の道がいいなど
日常のちょっとした文句だけです。
日常の小さな文句は
家族なんだから家庭内で解決しましょう。
まずはうちの子と双方向で話す癖をつけてください。
だって長年一つ屋根の下日本語を聞きながら
一緒に暮らしているんですからできるんです!
うちの子の性格も好きなものも嫌いなものも
全部知ってるでしょう。
その延長線上にうちの子とのコミュニケーションがあるんです。

でも・・・テレパシーないしと思ったあなた。
ペットさんだからテレパシー必須という考えは
忘れてください。
目の前にいるうちの子なら飼い主さんが
日本語でコミュニケーションちゃんととれますよ。
うちの子との会話は
何も特別なことではなく
日常生活に今もちゃんとあるものです。
テレパシーがないから話せないなんて
もったいない!
ペットさんと話すのに
テレパシーは必須じゃない理由を知ると
ペットと話す=テレパシーという考え方は
と払拭されますよ。
私に会いに来てくださいね。
テレパシーは必須じゃない理由をお伝えします!


にほんブログ村
長年一緒に暮らしているのなら 日本語で対話ができます。 話せたらいいだろうな~で止まってしまわず うちの子と話せる方法を動物対話で手に入れましょう。 ★動物対話セッションは随時受け中↓ http://form1.fc2.com/form/?id=1039a9b3a727d653 ★うちの子と話そう動物対話基礎講座★ 6月京都淀定期開講&zoom開講 6月19日(土)初級・中級 6月20日(日)上級 ※平日のほうが都合のいい方・ その他の日程をご希望の方はご相談くださいね。 あなたの学びたい気持ちを最優先に日程調整いたしましょう! お申込みは↓↓ http://form1.fc2.com/form/?id=955850 |








私も問題行動に悩む一飼い主でした。
動物対話を知ったことで問題行動を解決し
うちの子とたくさん話しながら楽しい日々を過ごしました。
そしてうちの子がお空に帰ったあとも話せることで
ペットロスからも抜け出すことができました。
動物対話は今目の前にいるうちの子との生活も
うちの子がお空にかえったあとも
ずっとずっとあなたの助けになります。
動物対話に触れてみてください。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ












スポンサーサイト