孫と動物対話ごっこやってみた!
西日本を中心にペットさんの
愛ある言葉をお伝えするとともに
対話で信頼関係を築きしつけ本に頼らず
ペットさんの本音を聞ける飼い主さんも育てる
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
【5枠限定】10月の初回限定体験セッション募集中←残5
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-797.html
☆☆今月の講座☆☆
台風の情報にやきもきしましたが
月例の動物対話基礎講座無事に終了しました。
うちの子と話そう動物対話基礎講座京都淀定期開講
10月10日(土)初級・中級
10月11日(日)上級
今月はもう一回16日金曜日に臨時で開講します!
あと1枠のみになりますのでお考えの方はお急ぎくださいね
http://form1.fc2.com/form/?id=955850
10月16日(金)初級・中級臨時開講zoom同時開講

孫1号4歳との遊びの中に
「ピースごっこ」というのがあります。
孫がピースになって
「ワンワン」といい
日本語を話す私と会話するごっこ遊びです。
私の日本語の問いかけに
うれしいときは楽しげに「ワンワン」と言い
嫌な時には嫌そうに「ワンワン」といい
それぞれに表情つきです。
ごっこ遊びの最中は
孫はワンワンとしか言わないけれど
十分に会話ができます。
声色と表情だけで会話できるんです、
教えてもいないのに彼はちゃんとそれができるのです。
ただ話しかける私の側には
ちょっとしたコツがあるのですけどね
体感としてわかってて
私が普通にピースと話してたのをみて
覚えてるんですよね!
ペットさんと話すことを
特別なこととではないんですよね。
孫がそれを証明してくれてます!
テレパシーとかペットだからとかいう思いを
おいてただうちの子と話したい!
そんな気持ちを大切にしてみてくださいね。
初回動物対話体験ミニセッションでは
最初の一歩をお伝えしています。
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-797.html

にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





愛ある言葉をお伝えするとともに
対話で信頼関係を築きしつけ本に頼らず
ペットさんの本音を聞ける飼い主さんも育てる
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
【5枠限定】10月の初回限定体験セッション募集中←残5
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-797.html
☆☆今月の講座☆☆
台風の情報にやきもきしましたが
月例の動物対話基礎講座無事に終了しました。
うちの子と話そう動物対話基礎講座京都淀定期開講
10月10日(土)初級・中級
10月11日(日)上級
今月はもう一回16日金曜日に臨時で開講します!
あと1枠のみになりますのでお考えの方はお急ぎくださいね
http://form1.fc2.com/form/?id=955850
10月16日(金)初級・中級臨時開講zoom同時開講

孫1号4歳との遊びの中に
「ピースごっこ」というのがあります。
孫がピースになって
「ワンワン」といい
日本語を話す私と会話するごっこ遊びです。
私の日本語の問いかけに
うれしいときは楽しげに「ワンワン」と言い
嫌な時には嫌そうに「ワンワン」といい
それぞれに表情つきです。
ごっこ遊びの最中は
孫はワンワンとしか言わないけれど
十分に会話ができます。
声色と表情だけで会話できるんです、
教えてもいないのに彼はちゃんとそれができるのです。
ただ話しかける私の側には
ちょっとしたコツがあるのですけどね
体感としてわかってて
私が普通にピースと話してたのをみて
覚えてるんですよね!
ペットさんと話すことを
特別なこととではないんですよね。
孫がそれを証明してくれてます!
テレパシーとかペットだからとかいう思いを
おいてただうちの子と話したい!
そんな気持ちを大切にしてみてくださいね。
初回動物対話体験ミニセッションでは
最初の一歩をお伝えしています。
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-797.html

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ











