日常的にうちの子と話す素敵な毎日お届けします!
西日本を中心にペットさんの
愛ある言葉をお伝えするとともに
対話で信頼関係を築きしつけ本に頼らず
ペットさんの本音を聞ける飼い主さんも育てる
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
【5枠限定】11月の初回限定体験セッション募集中←残5
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-797.html
☆☆今月の講座☆☆
うちの子と話せる飼い主さんを育てる
動物対話基礎講座京都淀定期開講
11月7日(土)初級・中級
11月8日(日)上級
http://form1.fc2.com/form/?id=955850

動物対話には興味あるけど
文句言われそうで怖いから受けないってことを時々聞きます。
せっかく何か伝えようとしてくれてるのにもったいないです。
文句言われそうで怖いからって食わず嫌いせず
ペットちゃんの気持ち聞いてみてください。
もちろんプロが聞くという方法もありますが
ぜひ自分で聞ける方が素晴らしいとおもいませんか?
飼い主さん自身が聞けるなら満足数倍アップに加え
日常的に話せる素敵な毎日が待っています。
きっともっともっと自分ちの子いとおしくなりますから!
ほとんどペットさんから聞く文句は日常生活の中にあって案外軽微なものです。
ペットちゃんはそのおうちに使命を持って来るべくして来た子たちだから
「こんな家嫌だ!」と核心に文句言うの聞いたことないですよ!
今まで聞いた文句は文句というより要望です。
ご飯に対する要望とかお散歩に対することや
トイレシーツや猫砂など
生活にかかわってちょっとだけこうしてほしいなってかわいいものばかり。
これくらいの要望ならプロではなくても
飼い主さんがちゃんと聞くことができるんです。
うちの家族たちはみんな看板娘パグのピースと
普通に話して意思の疎通がはかれていました。
それは私がピースと話すさまを日々みて学んだからです。
そしてピースも私たちが彼女の思いを分かっていると知っているから
信頼して自分の思い伝えていてくれました。
家族であるペットさんの声をスピリチュアルな神秘的なものと
とらえないでください。
家族だからこそ本音で話しましょう!!
動物対話基礎講座はペットだけど家族だから
うちの子と話したい!という
あなたのその気持ちを応援して
ノウハウをお伝えしています。
うちの子と話せる飼い主さんを育てる
動物対話基礎講座京都淀定期開講
11月7日(土)初級・中級
11月8日(日)上級
http://form1.fc2.com/form/?id=955850
まずは動物対話ってなに?アニマルコミュニケーションとどう違うのって方は
初回動物対話体験ミニセッションも募集中!↓クリック


にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





愛ある言葉をお伝えするとともに
対話で信頼関係を築きしつけ本に頼らず
ペットさんの本音を聞ける飼い主さんも育てる
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
【5枠限定】11月の初回限定体験セッション募集中←残5
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-797.html
☆☆今月の講座☆☆
うちの子と話せる飼い主さんを育てる
動物対話基礎講座京都淀定期開講
11月7日(土)初級・中級
11月8日(日)上級
http://form1.fc2.com/form/?id=955850

動物対話には興味あるけど
文句言われそうで怖いから受けないってことを時々聞きます。
せっかく何か伝えようとしてくれてるのにもったいないです。
文句言われそうで怖いからって食わず嫌いせず
ペットちゃんの気持ち聞いてみてください。
もちろんプロが聞くという方法もありますが
ぜひ自分で聞ける方が素晴らしいとおもいませんか?
飼い主さん自身が聞けるなら満足数倍アップに加え
日常的に話せる素敵な毎日が待っています。
きっともっともっと自分ちの子いとおしくなりますから!
ほとんどペットさんから聞く文句は日常生活の中にあって案外軽微なものです。
ペットちゃんはそのおうちに使命を持って来るべくして来た子たちだから
「こんな家嫌だ!」と核心に文句言うの聞いたことないですよ!
今まで聞いた文句は文句というより要望です。
ご飯に対する要望とかお散歩に対することや
トイレシーツや猫砂など
生活にかかわってちょっとだけこうしてほしいなってかわいいものばかり。
これくらいの要望ならプロではなくても
飼い主さんがちゃんと聞くことができるんです。
うちの家族たちはみんな看板娘パグのピースと
普通に話して意思の疎通がはかれていました。
それは私がピースと話すさまを日々みて学んだからです。
そしてピースも私たちが彼女の思いを分かっていると知っているから
信頼して自分の思い伝えていてくれました。
家族であるペットさんの声をスピリチュアルな神秘的なものと
とらえないでください。
家族だからこそ本音で話しましょう!!
動物対話基礎講座はペットだけど家族だから
うちの子と話したい!という
あなたのその気持ちを応援して
ノウハウをお伝えしています。
うちの子と話せる飼い主さんを育てる
動物対話基礎講座京都淀定期開講
11月7日(土)初級・中級
11月8日(日)上級
http://form1.fc2.com/form/?id=955850
まずは動物対話ってなに?アニマルコミュニケーションとどう違うのって方は
初回動物対話体験ミニセッションも募集中!↓クリック


にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ












スポンサーサイト