ペットさんも育てたように育ちます!
西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
動物対話の詳細は→
https://www.aozora-holiday.com/
☆☆今月の講座☆☆
うちの子と話そう動物対話基礎講座京都淀開講
7月4日(土)初級・中級
7月5日(日)上級
お申込み→http://form1.fc2.com/form/?id=955850

私の動物対話セッションで
飼い主さんにお聞きすることがあります。
「〇〇ちゃんはあなたにとって犬猫ペットですか?
家族ですか?」
どちらがいいとか
どちらが正解というものではなく
どういう形で一緒に生活していくか
育てていくかにおいて
とても大切なことだからです。
望むべき形が違えば
アプローチの仕方が変わってきます。
子育てもペット育ても
必ず育てたよう育ちます(笑)
うちの看板娘パグのピース永遠の12歳9か月も
期待を裏切ることもなく
よくも悪くも私が育てたように育ちました。
うちの子と話そう動物対話基礎講座の初級でも
うちの子との関係性を見直す時間があります。
あらためてあなたとうちの子の関係性を考えてもらうのです。
この時間がうちの子と話そう動物対話基礎講座の
最初にあるという意味は
きちんと関係性が明確になると
中級で学ぶテレパシーの必要ないコミュニケーション術が
生きてくるからです。
7月4日5日は久しぶりに
京都淀で対面講座です。
http://form1.fc2.com/form/?id=955850
8月は島根でも特別開講します
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-788.html
あなたはうちの子とどんな関係性を築きたいですか?
ぜひうちの子との関係を見直しに来てくださいね♪

にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
動物対話の詳細は→
https://www.aozora-holiday.com/
☆☆今月の講座☆☆
うちの子と話そう動物対話基礎講座京都淀開講
7月4日(土)初級・中級
7月5日(日)上級
お申込み→http://form1.fc2.com/form/?id=955850

私の動物対話セッションで
飼い主さんにお聞きすることがあります。
「〇〇ちゃんはあなたにとって犬猫ペットですか?
家族ですか?」
どちらがいいとか
どちらが正解というものではなく
どういう形で一緒に生活していくか
育てていくかにおいて
とても大切なことだからです。
望むべき形が違えば
アプローチの仕方が変わってきます。
子育てもペット育ても
必ず育てたよう育ちます(笑)
うちの看板娘パグのピース永遠の12歳9か月も
期待を裏切ることもなく
よくも悪くも私が育てたように育ちました。
うちの子と話そう動物対話基礎講座の初級でも
うちの子との関係性を見直す時間があります。
あらためてあなたとうちの子の関係性を考えてもらうのです。
この時間がうちの子と話そう動物対話基礎講座の
最初にあるという意味は
きちんと関係性が明確になると
中級で学ぶテレパシーの必要ないコミュニケーション術が
生きてくるからです。
7月4日5日は久しぶりに
京都淀で対面講座です。
http://form1.fc2.com/form/?id=955850
8月は島根でも特別開講します
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-788.html
あなたはうちの子とどんな関係性を築きたいですか?
ぜひうちの子との関係を見直しに来てくださいね♪

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ











