2か月の仔猫と私48時間
西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
動物対話の詳細は→
https://www.aozora-holiday.com/
☆☆今月の講座☆☆
ペットロスに備える・ペットロスを癒す
うちの子きずなノートワークショップオンライン版
5月23日(土)10:00~12:30 13:30~16:00
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=bb9eb72f81846037
zoomを使います。
全国どこからでもお好きな場所で受講してくださいね。

保護した2か月の仔猫さんとの生活ですが
木曜夕方に保護して
土曜夜には新しい家族である里親さんの元へ
行ってしまったので
2泊3日だけど
実質48時間しか一緒にいなかったのに
この喪失感ったらね~
動物さんってすごいね~
私は今の環境やこれからの環境を考え
私たちと暮らすより仔猫さんにとっては
いい家族がいると
思い里親さんを探そうと思ったのですが・・
普段は動物にあまり興味のない旦那は意外に
「ちゃんと看取れるかもしれんやん」
「取り次いでくれた人がいい人でも本当に飼う人がいい人とは
限らん!虐待でもされたらどうする?!」
「ピースが連れてきた子やうちで飼わんとどうする?」と
仔猫ちゃんを家族にすることにとっても前のめり!
私がこの子がまた死ぬと思うと怖いといっても
「みんな死ぬのは当たり前」とまで言うんです。
そりゃ~そうだけど。。。
旦那本来動物があまり好きじゃないんですよ。
うちの看板娘永遠の12歳9か月パグのピースと
息子んちの猫とフェレット以外は
興味もない人がと思うとびっくりしました。
私はこの小さな命に向き合う自信がないと
話しました。
体調が悪くなっても
ピースのときのように
夜中であろうがすぐ車だして病院に連れていける瞬発力が
いつまであるかもわからん。。
普段なんとかなるさ~のポジティブな私が
ここまで消極的になってしまうのも
意味があるんだろう。
そして直感だけで生きている私が
ここまで悩むのもまた意味があると思いました。
そしてどうのこうの言ってる間に
里親さんもあっという間に見つかり
中に入ってくれた人があっという間に
連れに来られました。
ご縁ってそういうものなんですよ。きっと!
幸い直接お会いできなかった
次の飼い主さんともつながれて
名前もつけてもらって
毎日お写真送ってくれています。
きっと私はこういうばぁば的な立ち位置が
あってるんだと思います。
たった48時間だったけど
本当に幸せな時間だったな
1週間経った今でもスマホのカメラロール眺めている私です。
そしてこの経験はまた私の力になり
私の先にいるみなさんにいろいろな場面で
フィードバックできると思います。
これからも一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
の私こみやちか頑張ります

にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
動物対話の詳細は→
https://www.aozora-holiday.com/
☆☆今月の講座☆☆
ペットロスに備える・ペットロスを癒す
うちの子きずなノートワークショップオンライン版
5月23日(土)10:00~12:30 13:30~16:00
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=bb9eb72f81846037
zoomを使います。
全国どこからでもお好きな場所で受講してくださいね。

保護した2か月の仔猫さんとの生活ですが
木曜夕方に保護して
土曜夜には新しい家族である里親さんの元へ
行ってしまったので
2泊3日だけど
実質48時間しか一緒にいなかったのに
この喪失感ったらね~
動物さんってすごいね~
私は今の環境やこれからの環境を考え
私たちと暮らすより仔猫さんにとっては
いい家族がいると
思い里親さんを探そうと思ったのですが・・
普段は動物にあまり興味のない旦那は意外に
「ちゃんと看取れるかもしれんやん」
「取り次いでくれた人がいい人でも本当に飼う人がいい人とは
限らん!虐待でもされたらどうする?!」
「ピースが連れてきた子やうちで飼わんとどうする?」と
仔猫ちゃんを家族にすることにとっても前のめり!
私がこの子がまた死ぬと思うと怖いといっても
「みんな死ぬのは当たり前」とまで言うんです。
そりゃ~そうだけど。。。

旦那本来動物があまり好きじゃないんですよ。
うちの看板娘永遠の12歳9か月パグのピースと
息子んちの猫とフェレット以外は
興味もない人がと思うとびっくりしました。
私はこの小さな命に向き合う自信がないと
話しました。
体調が悪くなっても
ピースのときのように
夜中であろうがすぐ車だして病院に連れていける瞬発力が
いつまであるかもわからん。。
普段なんとかなるさ~のポジティブな私が
ここまで消極的になってしまうのも
意味があるんだろう。
そして直感だけで生きている私が
ここまで悩むのもまた意味があると思いました。
そしてどうのこうの言ってる間に
里親さんもあっという間に見つかり
中に入ってくれた人があっという間に
連れに来られました。
ご縁ってそういうものなんですよ。きっと!
幸い直接お会いできなかった
次の飼い主さんともつながれて
名前もつけてもらって
毎日お写真送ってくれています。

きっと私はこういうばぁば的な立ち位置が
あってるんだと思います。
たった48時間だったけど
本当に幸せな時間だったな
1週間経った今でもスマホのカメラロール眺めている私です。
そしてこの経験はまた私の力になり
私の先にいるみなさんにいろいろな場面で
フィードバックできると思います。
これからも一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
の私こみやちか頑張ります


にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ











