きずなノートワークショップは生きてる子限定ですか?
西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

「うちの子はお空に帰ってしまいましたが
きずなノートワークショップは
今おうちにペットさんがいる方むけのワークショップでしょうか」という
ご質問をいただきました。
個別にお返事もさせていただいたのですが
こちらでもお返事させていただきますね。
まず私自身家にはもううちの子はいません。
でも今回もみなさんと一緒にワークをしようと
思っています。
きずなノートワークショップは
今おうちにペットさんがいらっしゃるいらっしゃらないに
かかわらず飼い主さん自身が
自分の思いをアウトプットすることで気持ちを整理するものです。
ペットロスになりそうな方・なってしまった方
それぞれにご自身が心の整理をして
うちの子との暮らしに感謝してほしいというワークショップになっています。
なのでおうちにうちの子がいない方向けにも
別の質問が準備してあったりもします。
いわばペットさんと飼い主さんの世界でたったひとつのエンディングノートのようなもので
うちの子と話そう動物対話基礎講座とは
意味も主旨もちがうものになっています。
具体的なステップ内容として
【ステップ1・現状を確認しよう】
【ステップ2・私とうちの子の関係を振り返ってみよう】
【ステップ3・親愛なるうちの子へ】
【ステップ4・私の中の死生観をみてみよう】
【ステップ5・うちの子になりきって答えてみよう】
【ステップ6・今だからできること】
【ステップ7・いつか必ず来るその日】
【ステップ8・今から考えておくこと。やっておくこと。】
どうですか?気になるステップはありますか?
私自身前回まではピースがいた中
みなさんと同じように質問に答えていました。
今回はご質問くださった方と同じ
うちの子がいない状況となり
私の書く答えもどんな風に変わっているのかな
私もわかりません。
もちろん全ステップをワークする必要もありませんし
自分のやれるところは自分で
ひとりじゃしんどいなと思われるところは
一緒にワークするという自由な参加方法になっています。
ただステップ8だけは
全ステップワークショップに参加してくださった方だけの
スペシャルステップになっています。
詳しくは⇒
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-721.html

にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

「うちの子はお空に帰ってしまいましたが
きずなノートワークショップは
今おうちにペットさんがいる方むけのワークショップでしょうか」という
ご質問をいただきました。
個別にお返事もさせていただいたのですが
こちらでもお返事させていただきますね。
まず私自身家にはもううちの子はいません。
でも今回もみなさんと一緒にワークをしようと
思っています。
きずなノートワークショップは
今おうちにペットさんがいらっしゃるいらっしゃらないに
かかわらず飼い主さん自身が
自分の思いをアウトプットすることで気持ちを整理するものです。
ペットロスになりそうな方・なってしまった方
それぞれにご自身が心の整理をして
うちの子との暮らしに感謝してほしいというワークショップになっています。
なのでおうちにうちの子がいない方向けにも
別の質問が準備してあったりもします。
いわばペットさんと飼い主さんの世界でたったひとつのエンディングノートのようなもので
うちの子と話そう動物対話基礎講座とは
意味も主旨もちがうものになっています。
具体的なステップ内容として
【ステップ1・現状を確認しよう】
【ステップ2・私とうちの子の関係を振り返ってみよう】
【ステップ3・親愛なるうちの子へ】
【ステップ4・私の中の死生観をみてみよう】
【ステップ5・うちの子になりきって答えてみよう】
【ステップ6・今だからできること】
【ステップ7・いつか必ず来るその日】
【ステップ8・今から考えておくこと。やっておくこと。】
どうですか?気になるステップはありますか?
私自身前回まではピースがいた中
みなさんと同じように質問に答えていました。
今回はご質問くださった方と同じ
うちの子がいない状況となり
私の書く答えもどんな風に変わっているのかな
私もわかりません。
もちろん全ステップをワークする必要もありませんし
自分のやれるところは自分で
ひとりじゃしんどいなと思われるところは
一緒にワークするという自由な参加方法になっています。
ただステップ8だけは
全ステップワークショップに参加してくださった方だけの
スペシャルステップになっています。
詳しくは⇒
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-721.html

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ











