うちの子(ペットさん)と話したい!
西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

癒しフェアから1週間。
やっと通常にもどってきました。
癒しフェアでは2日間で50組近くのペットさんとお話しさせてもらいました。
10分という短い時間ですが夕方には少し声がでづらくご迷惑おかけしました。
でも当日は不思議なことに心地よい疲れしかなかったのですよ。
やっぱり私はこのお仕事が大好きなんだと
再認識しました。
でも世間的にはまだまだペットと話すということについては
広く認知されていませんよね。
その中でもこれだけたくさんの方が
うちの子の声を言葉を聞きたいと思ってくださってるのですよね。
先日私の近所の友達が
ご実家が留守にされるので
お留守番のわんちゃんのお世話に行ったときに
ふだんいる家族がいなくてとても不安そうだったですって。
友達はペットさんと一緒に暮らしたことはないけど
「ちかちゃんが日本語で話しかけたらわかるっていっつも言ってるから
『大丈夫やで。夕方にはかえってきはるからこのベットでねてまっとき』って
言ったらちゃんとベットにはいったねん~すごいわ~ほんまに通じてる」って
嬉しそうに報告してくれました。
ペットと暮らした経験のない友達がちゃんと実践して
通じる嬉しさを体験してもらえたのは本当にい嬉しいです。
たくさんの方に同じような嬉しさを体験してもらいたいな~
体験の場としてセッション・毎月の講座などをご用意しています。
加えて最近うちの子のお別れをしたばかりの私にしかできないもの
模索中です。
セッションは随時受付中。
飼い主さん自身がうちの子と話せるようになる
「動物対話基礎講座」は
9月6日(土)・7日(日)の
週末開講です!
興味のある方はこちらから⇒
http://www.aozora-holiday.com

にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

癒しフェアから1週間。
やっと通常にもどってきました。
癒しフェアでは2日間で50組近くのペットさんとお話しさせてもらいました。
10分という短い時間ですが夕方には少し声がでづらくご迷惑おかけしました。
でも当日は不思議なことに心地よい疲れしかなかったのですよ。
やっぱり私はこのお仕事が大好きなんだと
再認識しました。
でも世間的にはまだまだペットと話すということについては
広く認知されていませんよね。
その中でもこれだけたくさんの方が
うちの子の声を言葉を聞きたいと思ってくださってるのですよね。
先日私の近所の友達が
ご実家が留守にされるので
お留守番のわんちゃんのお世話に行ったときに
ふだんいる家族がいなくてとても不安そうだったですって。
友達はペットさんと一緒に暮らしたことはないけど
「ちかちゃんが日本語で話しかけたらわかるっていっつも言ってるから
『大丈夫やで。夕方にはかえってきはるからこのベットでねてまっとき』って
言ったらちゃんとベットにはいったねん~すごいわ~ほんまに通じてる」って
嬉しそうに報告してくれました。
ペットと暮らした経験のない友達がちゃんと実践して
通じる嬉しさを体験してもらえたのは本当にい嬉しいです。
たくさんの方に同じような嬉しさを体験してもらいたいな~
体験の場としてセッション・毎月の講座などをご用意しています。
加えて最近うちの子のお別れをしたばかりの私にしかできないもの
模索中です。
セッションは随時受付中。
飼い主さん自身がうちの子と話せるようになる
「動物対話基礎講座」は
9月6日(土)・7日(日)の
週末開講です!
興味のある方はこちらから⇒
http://www.aozora-holiday.com

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ











