ペットロスなんて怖くない!うちの子ロスまっただ中の私が伝えるお話し会
西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

8月29日は看板娘パグのピース永遠の12歳9か月の
月命日でした。
はや1か月・・というか
この1か月は長かった・・
癒しフェアまでは気が張っていたのですが
それ以降日常生活をしていても
心はこちらにない。
いつもふあふあしてる感覚です。
目の焦点があっていない危ない人かも(笑)
それでも
『ペットロスを癒す・ペットロスに備えるきずなノートワークショップ』の
おかげでその感覚すら
ちゃんと受け止められています。
開催側なのに教えられるワークショップってね(笑)
前回までのワークショップでは
私はまだうちの子を見送ったことがありません。
このお仕事をさせていただいて
みなさんやペットさんのお話しを聞いて理解はしています。
でもうちの子のその時どうなるのか想像がつきませんでした。
ワークショップでは私が何かをお伝えするというより
参加者さんたちが相互にいろいろお話して
うちの子との向かい合い方これでいいのか考えます。
これまでたくさんのうちの子を見送ってきて
ある程度心の準備ができている飼い主さんでも
その時が近づいているとなると「これでいいのか?」
「これでよかったのか」と色々考えたと教えてくださいました。
経験談を聞き
自分の考えをアウトプットすることで
自分が見えてくる。
自分の死生観を考えることでペットさんとの違いに目を向けることができる。
ペットロスを考えるワークショップなのに
自己啓発になっちゃう不思議な力を持ったワークショップです。
今まで3クールのナビゲーターを務めさせてもらいましたが
私自身とても成長したと感じています。
ワークショップでの成長が今回のピースとのことで
とても活きたと思っています。
私も仲間と一緒に考えることでペットロスを受け入ようとする準備が
少しだけだけどできたのではないかと思います。
避けて通りたいことはみんな考えないようにします。
だからこそみんなで考えたりこういう考え方もあるよって
シェアすることで少しでも考えるきっかけになるんじゃないかと思っています。
11月から第4クールのきずなノートワークショップ開催予定ですが
その前にもっときずなノートワークショップ知りたい方は
9月14日の「うちの子ロス☆一緒に泣こう一緒に話そうお話会」
お越しくださいね。
詳細は⇒
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-711.html

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ












スポンサーサイト