実録!テレパシーの必要ない動物対話
西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

先日のお茶会。
いつもながらピースいい仕事しました。
ただ今回はいつものように
私の日本語に反応するピースではなかったのです。
今回ペットさんお留守番のお茶会なんだけど
個人で保護活動されている方が
保護した乳飲み子がたくさんいて置いていけないけど
お茶会には参加したいという申し出があり
今回特例として連れてきて参加していただきました。
お茶会の間は
別室で静かに待っていてくれて終わってから授乳タイーム🎶
こんな小さい猫さんたち
見るのもはじめてで
もうかわいくてかわいくて

参加者のみなさんも
すっかり目尻が下がり
可愛いを連発♥️
いつもなら自分より可愛い子は
いないというのにこの状況で置いてきぼりのピース
見事にすねてました(笑)
ちゃんと状況をみて
みんなの声を聞いてそれに反応したのです。
その顔見て参加者さんたちあわてて
ピースを可愛いと持ち上げ撮影会となりました。
ピースもちゃんとわかってるけど
参加者さんもピースの声・気持ち
ちゃんとわかってるってすごい!
これも立派なコミュニケーションでしょう~
これが私が言うテレパシーの必要ない動物対話なのです!
ほんとはみんなできてる!気づいてないだけ~
私できてる!を認識しに来てください!
次のチャンスは
飼い主さん自身がうちの子と話せるようになる
講座です。
目からうろこが落ちますよ!
次回のうちの子と話そう動物対話基礎講座は
8月1日(木)・2日(金)の
いつもの京都伏見淀「Peace House」で開講です!
詳細は⇒https://www.aozora-holiday.com/

にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

先日のお茶会。
いつもながらピースいい仕事しました。
ただ今回はいつものように
私の日本語に反応するピースではなかったのです。
今回ペットさんお留守番のお茶会なんだけど
個人で保護活動されている方が
保護した乳飲み子がたくさんいて置いていけないけど
お茶会には参加したいという申し出があり
今回特例として連れてきて参加していただきました。
お茶会の間は
別室で静かに待っていてくれて終わってから授乳タイーム🎶
こんな小さい猫さんたち
見るのもはじめてで
もうかわいくてかわいくて


参加者のみなさんも
すっかり目尻が下がり
可愛いを連発♥️
いつもなら自分より可愛い子は
いないというのにこの状況で置いてきぼりのピース
見事にすねてました(笑)
ちゃんと状況をみて
みんなの声を聞いてそれに反応したのです。
その顔見て参加者さんたちあわてて
ピースを可愛いと持ち上げ撮影会となりました。
ピースもちゃんとわかってるけど
参加者さんもピースの声・気持ち
ちゃんとわかってるってすごい!
これも立派なコミュニケーションでしょう~
これが私が言うテレパシーの必要ない動物対話なのです!
ほんとはみんなできてる!気づいてないだけ~
私できてる!を認識しに来てください!
次のチャンスは
飼い主さん自身がうちの子と話せるようになる
講座です。
目からうろこが落ちますよ!
次回のうちの子と話そう動物対話基礎講座は
8月1日(木)・2日(金)の
いつもの京都伏見淀「Peace House」で開講です!
詳細は⇒https://www.aozora-holiday.com/

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ











