ペットさんとの対話のある生活はじめましょう!
西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

先日シニアパグとの大冒険の記事で
うちの看板娘ピースに今回の旅のことを説明したと書いたところ
「説明してわかるんですか?」という
お問合せをいただきました。
もちろんわかりますよ!
いつもお伝えしているように
ペットさんであっても彼らは日本語の通じる相手です。
だからこそ知識のない新幹線移動という言葉には
首をかしげ「わからん~」という顔つきで
「ふ~ん」言ったのです。
うちの子と話そう動物対話基礎講座で何度も何度も
お伝えしているように
彼らは私たちの日本語を聞いて生活しているのです。
わからないわけないじゃないですか。
「おさんぽ」「ごはん」「パパ」「ママ」などの言葉に
反応してするでしょう。
それが日本語がわかってる証拠です。
私たち家族はうちのピースが日本語を理解していると
知っているからこそ
色々なことを一緒に考え共有しています。
もちろん今回長旅の大冒険しなければならない理由
状況はすべてピースに伝えての移動でした。
日本語が通じている相手という認識があれば
日々一緒に暮らすのが格段に楽しくなります。
これはうちの子と話そう動物対話基礎講座を
受講されたみなさんが口をそろえて言われます。
若い子と暮らしている方はこれからたくさん話すことで
もっともっと楽しくなります。
シニアさんと暮らしている方は
これから年を重ね主張の激しくなったときや
体の変化を飼い主さん自身が話すことで
キャッチできたら次の動きが早くなります。
私たち動物対話士が間に入るより
日々一緒にいる家族が話せるのが一番だと思っています。
あなたもうちの子と対話のある生活してみませんか?!
次のうちの子と話そう動物対話基礎講座は
5月18日(土)5月19日(日)の
週末開催です。
詳しくは⇒https://www.aozora-holiday.com/

にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

先日シニアパグとの大冒険の記事で
うちの看板娘ピースに今回の旅のことを説明したと書いたところ
「説明してわかるんですか?」という
お問合せをいただきました。
もちろんわかりますよ!
いつもお伝えしているように
ペットさんであっても彼らは日本語の通じる相手です。
だからこそ知識のない新幹線移動という言葉には
首をかしげ「わからん~」という顔つきで
「ふ~ん」言ったのです。
うちの子と話そう動物対話基礎講座で何度も何度も
お伝えしているように
彼らは私たちの日本語を聞いて生活しているのです。
わからないわけないじゃないですか。
「おさんぽ」「ごはん」「パパ」「ママ」などの言葉に
反応してするでしょう。
それが日本語がわかってる証拠です。
私たち家族はうちのピースが日本語を理解していると
知っているからこそ
色々なことを一緒に考え共有しています。
もちろん今回長旅の大冒険しなければならない理由
状況はすべてピースに伝えての移動でした。
日本語が通じている相手という認識があれば
日々一緒に暮らすのが格段に楽しくなります。
これはうちの子と話そう動物対話基礎講座を
受講されたみなさんが口をそろえて言われます。
若い子と暮らしている方はこれからたくさん話すことで
もっともっと楽しくなります。
シニアさんと暮らしている方は
これから年を重ね主張の激しくなったときや
体の変化を飼い主さん自身が話すことで
キャッチできたら次の動きが早くなります。
私たち動物対話士が間に入るより
日々一緒にいる家族が話せるのが一番だと思っています。
あなたもうちの子と対話のある生活してみませんか?!
次のうちの子と話そう動物対話基礎講座は
5月18日(土)5月19日(日)の
週末開催です。
詳しくは⇒https://www.aozora-holiday.com/

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ












スポンサーサイト