動物対話士が質問の先生?!
西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

春休み学童保育編イベント第2弾でした。
でも・・今日は動物対話士としてではなく
質問の先生として学童のお友達に
質問のお話しをしてきました。
私は魔法の質問キッズインストラクターという
資格のもとゲームのように楽しみながら質問に触れられる
講座を開いています。
動物さん飼い主さんのカウンセラーの
動物対話士がなぜ質問の先生なのか・・
それは!
動物さんと話すのにも
飼い主さんと話すにも「質問」はとても大事なことなのです。
いい質問をなげかけたらいい答えが返ってきます。
反対に答えにくい質問をしたら
なかなか答えは返ってきません。
これは動物さんだって人間だって同じです。
動物対話士はみんな「質問」というものをとても大事にし
「質問」をとことん学んでいます。
だからこそペットさんの通訳だけではなく
双方のカウンセリングができるのです。
今日も「なりたい自分になる魔法の質問」と題して
小学校4~6年のお友達と
一緒に魔法の質問を楽しんできました。
子どもたちって触れれば触れるほど
みんなピュアなんですよ。
そして言いたいことズバズバ言います。
そして夢もたくさん持っていて
きらきらした目で語ってくれます。
10年後の自分について考える時間があるのですが
ある女の子は
「行列のできるレストランをオーナーシェフとして経営している」と
語ってくれました。
10年後はちょうど二十歳くらい。
きっと好きな人もいるだろうと予測して
「好きな人がいて今告白するところ」ってはにかみながら
教えてくれた子もいました。
すてきでしょう~♪
落ち着きのない子もいたけど
少しでも自分の未来を考える時間になれば
嬉しいなぁ
そしてうちの子と話そう動物対話基礎講座でも
質問は大活躍します。
動物対話士が質問を使ってペットさんとお話しする方法を
種明かしします!
すごいでしょ~だから早く帰ってうちの子と
お話したくなるんですよ~
4月のうちの子と話そう動物対話基礎講座は
京都淀で4月4日(木)5日(金)の平日開催です。

にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

春休み学童保育編イベント第2弾でした。
でも・・今日は動物対話士としてではなく
質問の先生として学童のお友達に
質問のお話しをしてきました。
私は魔法の質問キッズインストラクターという
資格のもとゲームのように楽しみながら質問に触れられる
講座を開いています。
動物さん飼い主さんのカウンセラーの
動物対話士がなぜ質問の先生なのか・・
それは!
動物さんと話すのにも
飼い主さんと話すにも「質問」はとても大事なことなのです。
いい質問をなげかけたらいい答えが返ってきます。
反対に答えにくい質問をしたら
なかなか答えは返ってきません。
これは動物さんだって人間だって同じです。
動物対話士はみんな「質問」というものをとても大事にし
「質問」をとことん学んでいます。
だからこそペットさんの通訳だけではなく
双方のカウンセリングができるのです。
今日も「なりたい自分になる魔法の質問」と題して
小学校4~6年のお友達と
一緒に魔法の質問を楽しんできました。
子どもたちって触れれば触れるほど
みんなピュアなんですよ。
そして言いたいことズバズバ言います。
そして夢もたくさん持っていて
きらきらした目で語ってくれます。
10年後の自分について考える時間があるのですが
ある女の子は
「行列のできるレストランをオーナーシェフとして経営している」と
語ってくれました。
10年後はちょうど二十歳くらい。
きっと好きな人もいるだろうと予測して
「好きな人がいて今告白するところ」ってはにかみながら
教えてくれた子もいました。
すてきでしょう~♪
落ち着きのない子もいたけど
少しでも自分の未来を考える時間になれば
嬉しいなぁ
そしてうちの子と話そう動物対話基礎講座でも
質問は大活躍します。
動物対話士が質問を使ってペットさんとお話しする方法を
種明かしします!
すごいでしょ~だから早く帰ってうちの子と
お話したくなるんですよ~
4月のうちの子と話そう動物対話基礎講座は
京都淀で4月4日(木)5日(金)の平日開催です。

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ












スポンサーサイト