鼻が詰まって息ができない!!!
西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

うちの看板娘パグのピース11歳またお鼻がぐちゅぐちゅ調子悪いです。
ぺちゃだから鼻のトラブルも多い。
そして鼻がつまると息ができなくなりまるでプールでおぼれているような
大騒ぎになります。
まずは鼻の通りがよくなるツボを押します。
(↑の写真の丸印のあたり)
迎香という鼻のあなの付け根のツボです。
(パグの場合押しにくいので鼻の上あたり)
症状が重くないときはこれでぷしゅっと鼻水が飛びます。
これでもダメなときは目の周りを優しくマッサージ。
そしてこれでもダメなときは
ユーカリプタスというアロマを軽くかがせ
(ツンとくるので刺激のないよう飼い主さんの手からかすかに香る程度)
もう一度迎香を指圧。大量にでます。
それでもでないときは強制的に鼻水吸います((笑))
赤ちゃん用の鼻水吸いこれはなかなかいい仕事します。

対処療法なので根本ととりのぞくために
最後には獣医さんへ。
すぐに病院に連れていけないときもあるので
家庭でできるツボ治療や代替医療少し調べておくといいですよね!

にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

うちの看板娘パグのピース11歳またお鼻がぐちゅぐちゅ調子悪いです。
ぺちゃだから鼻のトラブルも多い。
そして鼻がつまると息ができなくなりまるでプールでおぼれているような
大騒ぎになります。
まずは鼻の通りがよくなるツボを押します。
(↑の写真の丸印のあたり)
迎香という鼻のあなの付け根のツボです。
(パグの場合押しにくいので鼻の上あたり)
症状が重くないときはこれでぷしゅっと鼻水が飛びます。
これでもダメなときは目の周りを優しくマッサージ。
そしてこれでもダメなときは
ユーカリプタスというアロマを軽くかがせ
(ツンとくるので刺激のないよう飼い主さんの手からかすかに香る程度)
もう一度迎香を指圧。大量にでます。
それでもでないときは強制的に鼻水吸います((笑))
赤ちゃん用の鼻水吸いこれはなかなかいい仕事します。

対処療法なので根本ととりのぞくために
最後には獣医さんへ。
すぐに病院に連れていけないときもあるので
家庭でできるツボ治療や代替医療少し調べておくといいですよね!

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ











