【京都開講】動物対話のプロになるための養成講座
関西を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

かねてから関西では開講しないんですか?と
たくさんのお要望があった
動物対話士®養成講座の京都での開講が決まりました。
詳細とお申込みはこちらから
⇒http://hanan.jp/school/yosei
動物対話士になるには初級・中級・上級と
1年半かかります。
通訳だけにとどまらない動物対話士になるには
それだけの濃い時間が必要だと考えます。
今までは養成講座は東京でしか
受講することができませんでした。
関西から1年半毎月東京へ行くということは
クリアにしなければならないこともたくさんあり
関西で仲間がなかなか増えませんでした。
そしてこのたび動物対話協会の代表理事伊東はなん氏が
みなさんのたくさんのご要望にじかに触れ
はなんさんが東京から毎月京都に来てくださる形で
関西での開講のはこびとなりました。
その名も西日本一期生!
私は動物対話士の前身の期なのですが
HANAnアニマルコミュニケーター養成講座1期でした。
何事も1期生というのは
背筋が伸びる気がします。
これから西日本で一緒に動物対話をひろげてくれる仲間たちの誕生の場に
Peace Houseがなれるのもとても嬉しいことです。
関西で今までに私の開講する動物対話基礎講座を上級まで
受講してくださった方はもうすでに養成講座の受講資格があります。
もちろん東京でのはなんさんの基礎講座終了も受講資格です。
まだ基礎講座を受講してない・・
けど関西で動物対話士養成講座あるのならば・・と思われる方は
9月1日2日の動物対話基礎講座週末編
10月4日5日の平日編を受講すれば間に合います。
もし固定の日程でどうしても合わない方は
ご相談ください。
臨時で動物対話基礎講座を開講することも
考えています。
志のある方仲間になってくれる方を
私も動物対話士として応援したいです!
単なるペットの通訳者ではなく
思いやりと慈愛に満ちた動物対話を真剣に習得し、
世の中に人とペットのステキな暮らしを広めたい方
わたしたちの仲間になってください。

にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

かねてから関西では開講しないんですか?と
たくさんのお要望があった
動物対話士®養成講座の京都での開講が決まりました。
詳細とお申込みはこちらから
⇒http://hanan.jp/school/yosei
動物対話士になるには初級・中級・上級と
1年半かかります。
通訳だけにとどまらない動物対話士になるには
それだけの濃い時間が必要だと考えます。
今までは養成講座は東京でしか
受講することができませんでした。
関西から1年半毎月東京へ行くということは
クリアにしなければならないこともたくさんあり
関西で仲間がなかなか増えませんでした。
そしてこのたび動物対話協会の代表理事伊東はなん氏が
みなさんのたくさんのご要望にじかに触れ
はなんさんが東京から毎月京都に来てくださる形で
関西での開講のはこびとなりました。
その名も西日本一期生!
私は動物対話士の前身の期なのですが
HANAnアニマルコミュニケーター養成講座1期でした。
何事も1期生というのは
背筋が伸びる気がします。
これから西日本で一緒に動物対話をひろげてくれる仲間たちの誕生の場に
Peace Houseがなれるのもとても嬉しいことです。
関西で今までに私の開講する動物対話基礎講座を上級まで
受講してくださった方はもうすでに養成講座の受講資格があります。
もちろん東京でのはなんさんの基礎講座終了も受講資格です。
まだ基礎講座を受講してない・・
けど関西で動物対話士養成講座あるのならば・・と思われる方は
9月1日2日の動物対話基礎講座週末編
10月4日5日の平日編を受講すれば間に合います。
もし固定の日程でどうしても合わない方は
ご相談ください。
臨時で動物対話基礎講座を開講することも
考えています。
志のある方仲間になってくれる方を
私も動物対話士として応援したいです!
単なるペットの通訳者ではなく
思いやりと慈愛に満ちた動物対話を真剣に習得し、
世の中に人とペットのステキな暮らしを広めたい方
わたしたちの仲間になってください。

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ












スポンサーサイト