大盛況!癒しフェアIN大阪ありがとうございました
関西を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

先週末の10日11日は大阪南港ARCホールでの癒しフェアでした。
お天気もよくたくさんの方が来場されそれぞれ楽しんでおられました。
私たち一般社団法人動物対話協会は代表理事の伊東はなんさんの
講演会とワークショップに参加させていただきました。
10日は会場の一角での講演会。
はなんさんのお話しが1時間無料で聞けるとあって
早くからきてくだりかぶりつきでお聞きになっていただいたり
ふら~っと通りすがりに立ったまま聞きになっておられた方が
引き込まれるようにお座りになったりと
とてもうれしくありがたいシーンをたくさんみさせていただきました。

最後は立ち見の方もたくさんいらして
動物と話すことは決して特別なことではなく
喜怒哀楽のある家族として同じように暮せればいいなということが
たくさんの方に伝わったと思います。
ペット話す=テレパシーという式を
私たちは壊したいのです。
目の前にいるうちの子をまっすぐ見ようよ。
テレパシーなんか使わなくても
ちゃんと伝わっているよ!
せっかくたくさんのことつたえてくれてるのにもったいないよ~
11日のワークショップも大阪湾が一望できる素敵な会場で
うちの子と飼い主さんの思いを見直す時間を堪能していただけました。
途中感極まって涙する方もいらして
みなさんうちの子への思いは海よりも深いとつくづく感じました。

私を含め動物対話士は色々な活動をしています。
芯となっているのは
ペットさんと飼い主さん双方が幸せになれる
双方の思いをつなぐ動物対話士の活動です。
これからもいろいろなシーンで動物対話士を
感じていただければ嬉しいなと思います。
これからも色々なイベントをお知らせしますので
是非次回はあなたも動物対話士にあいにきてくださいね。

にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

先週末の10日11日は大阪南港ARCホールでの癒しフェアでした。
お天気もよくたくさんの方が来場されそれぞれ楽しんでおられました。
私たち一般社団法人動物対話協会は代表理事の伊東はなんさんの
講演会とワークショップに参加させていただきました。
10日は会場の一角での講演会。
はなんさんのお話しが1時間無料で聞けるとあって
早くからきてくだりかぶりつきでお聞きになっていただいたり
ふら~っと通りすがりに立ったまま聞きになっておられた方が
引き込まれるようにお座りになったりと
とてもうれしくありがたいシーンをたくさんみさせていただきました。

最後は立ち見の方もたくさんいらして
動物と話すことは決して特別なことではなく
喜怒哀楽のある家族として同じように暮せればいいなということが
たくさんの方に伝わったと思います。
ペット話す=テレパシーという式を
私たちは壊したいのです。
目の前にいるうちの子をまっすぐ見ようよ。
テレパシーなんか使わなくても
ちゃんと伝わっているよ!
せっかくたくさんのことつたえてくれてるのにもったいないよ~
11日のワークショップも大阪湾が一望できる素敵な会場で
うちの子と飼い主さんの思いを見直す時間を堪能していただけました。
途中感極まって涙する方もいらして
みなさんうちの子への思いは海よりも深いとつくづく感じました。

私を含め動物対話士は色々な活動をしています。
芯となっているのは
ペットさんと飼い主さん双方が幸せになれる
双方の思いをつなぐ動物対話士の活動です。
これからもいろいろなシーンで動物対話士を
感じていただければ嬉しいなと思います。
これからも色々なイベントをお知らせしますので
是非次回はあなたも動物対話士にあいにきてくださいね。

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ











