ワンコさん猫さんの歯周病のお話
関西を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

先日の動物取扱業責任者研修の講義で
獣医さんからとても興味深い話を聞きました。
ぜひ飼い主さん方にも知っておいて欲しい話です。
わんこさんとねこさんの歯周病の話です。
まず歯周病とは
細菌によって歯周組織が破壊される病気です。
症状として
・口臭
・本人の違和感(不快感・痛み)
・口から菌がはいることで病気の原因(腎臓肝臓心臓など)
症状はほぼ私たち人間と同じです。
そしてびっくりしたのは
ワンコさん猫さんの歯周病発生率は
3才以上のワンコさん猫さんで80%
更に驚いたのは
1歳以上の小型犬にしぼると歯周病発症率は
なんと!90%にまで達するのだそうです。
ほぼ室内飼いとなり生活環境も人間とほぼ同じなのに
ワンコさんや猫さんは飼い主さんが歯のケアしないと
自分ではできないのです。
ペットさんの口の中に手を入れるのは怖いかもしれない・・
でもあなたにしかできないのですよ!
人間同様歯をきれいに保てれば寿命は15パーセントも延びると言われています。
ネットでも調べれば歯のケアは色々書かれていますので
うちの子に一番合った方法でケアしてあげてください。
ケアにおいて頭に置いておいてほしいのは
ワンコさんの歯はびっくりするほど奥まで生えています。
見えてる前や横だけじゃなく奥まできちんとケアしてあげてください。
具体的なケアの自信のない方は
獣医さんと相談されるのがいいかもしれませんね。
次回は同じ講義で聞いた最近ケアとして注目されている
「無麻酔下歯科処置」のとても怖い話をしますね。

にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

先日の動物取扱業責任者研修の講義で
獣医さんからとても興味深い話を聞きました。
ぜひ飼い主さん方にも知っておいて欲しい話です。
わんこさんとねこさんの歯周病の話です。
まず歯周病とは
細菌によって歯周組織が破壊される病気です。
症状として
・口臭
・本人の違和感(不快感・痛み)
・口から菌がはいることで病気の原因(腎臓肝臓心臓など)
症状はほぼ私たち人間と同じです。
そしてびっくりしたのは
ワンコさん猫さんの歯周病発生率は
3才以上のワンコさん猫さんで80%
更に驚いたのは
1歳以上の小型犬にしぼると歯周病発症率は
なんと!90%にまで達するのだそうです。
ほぼ室内飼いとなり生活環境も人間とほぼ同じなのに
ワンコさんや猫さんは飼い主さんが歯のケアしないと
自分ではできないのです。
ペットさんの口の中に手を入れるのは怖いかもしれない・・
でもあなたにしかできないのですよ!
人間同様歯をきれいに保てれば寿命は15パーセントも延びると言われています。
ネットでも調べれば歯のケアは色々書かれていますので
うちの子に一番合った方法でケアしてあげてください。
ケアにおいて頭に置いておいてほしいのは
ワンコさんの歯はびっくりするほど奥まで生えています。
見えてる前や横だけじゃなく奥まできちんとケアしてあげてください。
具体的なケアの自信のない方は
獣医さんと相談されるのがいいかもしれませんね。
次回は同じ講義で聞いた最近ケアとして注目されている
「無麻酔下歯科処置」のとても怖い話をしますね。

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ












スポンサーサイト