だって犬だよ!でも家族でしょ?
関西を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
動物対話士®のこみやちかです!
今日もお読みいただきありがとうございます。

世間一般には動物対話はまだまだ認知が低いですね。
犬と話す?スピリチュアル的なことに勘違いされることも多々あります。
最近私の周りで実際にあった会話
「ワンコ本人に聞いてみれば?」
「え?!ワンコに聞いたってわからないやん・・」
「なんでわからないと思うの?」
「だって犬だよ!」
「犬だってちゃんとわかるよ~」
私と同様にペットさんを家族だといい
可愛くてかわいてくて一緒に暮らしているのに
犬だからという理由だけで話が通じないと信じ込んでる。
もしかしたら話通じてるかもしれない
この子私のいう日本語がわかってるのかな~って
思ってるのにもったいない!!
あんなシーンこんなシーンで
ペットさんと話すことができるという選択肢があれば
状況は変わったのかと思います。
知らないから悩み
情報がないから右往左往する。
そしてわが子だからなくなればペットロス症候群というものになる
知っているだけで変わる
あ・・そういう方法もあるんだと選択肢もできる
ペットさんの気持ちを知ることだけで解決できないかもしれない
でもペットさんの話を聞こうとすれば
また違ったものが見えて
状況は変わるかもしれない
ペットだってわが子同様です。
同じ命です。家族です!と胸を張って言える社会のために
まずは犬だからとか猫だから話せないと思っている先入観を
取っ払ってほしいのです。
本当にわかってるし話せるんですもん。
ブログでも時々書いていますが我が家にはそんな実例がたくさんあります。
わが子と話そう動物対話基礎講座では
動物対話士のいる我が家の体験談もたっぷりお話しします。
そして自分の意識を変えることで生きる上での意識も変わってくる
素晴らしい講座体験しに来てくださいね
今月の動物対話基礎講座は
9月28日(木)・29日(金)
詳細は⇒
https://www.aozora-holiday.com/

2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ






にほんブログ村


動物対話士®のこみやちかです!
今日もお読みいただきありがとうございます。

世間一般には動物対話はまだまだ認知が低いですね。
犬と話す?スピリチュアル的なことに勘違いされることも多々あります。
最近私の周りで実際にあった会話
「ワンコ本人に聞いてみれば?」
「え?!ワンコに聞いたってわからないやん・・」
「なんでわからないと思うの?」
「だって犬だよ!」
「犬だってちゃんとわかるよ~」
私と同様にペットさんを家族だといい
可愛くてかわいてくて一緒に暮らしているのに
犬だからという理由だけで話が通じないと信じ込んでる。
もしかしたら話通じてるかもしれない
この子私のいう日本語がわかってるのかな~って
思ってるのにもったいない!!
あんなシーンこんなシーンで
ペットさんと話すことができるという選択肢があれば
状況は変わったのかと思います。
知らないから悩み
情報がないから右往左往する。
そしてわが子だからなくなればペットロス症候群というものになる
知っているだけで変わる
あ・・そういう方法もあるんだと選択肢もできる
ペットさんの気持ちを知ることだけで解決できないかもしれない
でもペットさんの話を聞こうとすれば
また違ったものが見えて
状況は変わるかもしれない
ペットだってわが子同様です。
同じ命です。家族です!と胸を張って言える社会のために
まずは犬だからとか猫だから話せないと思っている先入観を
取っ払ってほしいのです。
本当にわかってるし話せるんですもん。
ブログでも時々書いていますが我が家にはそんな実例がたくさんあります。
わが子と話そう動物対話基礎講座では
動物対話士のいる我が家の体験談もたっぷりお話しします。
そして自分の意識を変えることで生きる上での意識も変わってくる
素晴らしい講座体験しに来てくださいね
今月の動物対話基礎講座は
9月28日(木)・29日(金)
詳細は⇒
https://www.aozora-holiday.com/








2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ













にほんブログ村

