迷子さんの言い分と飼い主さんの思いを繋ぐ方法
京都を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
動物対話士(R)のこみやちかです!
今は使っていない3階の部屋はひどい物置状態・・・
本格的に暑くなる前に片付けたいんだけど・・
なかなか片付けモードにスィッチが入らず・・・・・

私は日々いろんな形のセッションと
月に一度の動物対話基礎講座をさせてもらっているのですが
セッションの中でもいちばん多いのが吠えや噛むとかの問題行動です。
次に多いのが迷子さんのセッションです。
迷子さんのセッションは一定の決まりごとをお伝えしたうえで
セッションをさせていただいています。
1. 迷子捜索というより迷子になってしまったペットさんの気持ちや状況などを聴くセッションになること
2. 場所の特定はできないこと
3. 最悪亡くなっている場合や絶対帰りたくないと言った場合の心の準備ができること
これらをご了承を得たうえでセッションさえていただいています。
過去には本当は帰りたいんだけど売り言葉に買い言葉で出てきちゃったから
帰りづらいからおうちの近くまで行って大きな声で鳴くから迎えにきてというリクエストを
お伝えして無事おうちに帰れた子もいました。
おうちに帰る条件をきちんと提示してきた子もいました。
だけどこの条件は飼い主さんが飲めるものではなく・・・
「今あの子がそれで幸せなら・・」と捜索をあきらめる
飼い主さんにとってはつらい選択をされたこともあります。
こちらは後日飼い主さんから感想をいただいています。
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-357.html
お外にでたときたまたま車の荷台に乗ってしまって
じぶんでは帰れないところまで行ってしまって
本当に帰れなくなってしまった子もいまいした。
(猫さんが見せてくれる場所の映像にも飼い主さんも場所が全然把握できず)
よくよく聞いてみるとどうやら車に乗ってしまった映像が伝わってきました。
でもごはんはちゃんと食べている様子なので
飼い主さんも少し安心し探す範囲を広げ気長に探しますとおっしゃっていました。
迷子さんではないけど
外には色々心配も多いからうろうろ出歩くのやめてほしいという飼い主さんの要望に
(おうちから出られないようにしてあるにもかかわらずいろんな知恵を使ってでていっていまう子でした)
「今まで帰れなかったことないじゃん!だから大丈夫」と豪語した子もいました。
迷子さんも千差万別です。
飼い主さんはとにかく一刻も早く見つけたいという
思いはよくわかるのですが
動物対話セッションは捜索目的ではなく
迷子さんの気持ちを聞き
飼い主さんとともに考え
あるときには双方を説得し
ペットさんと飼い主さんに寄り添ったセッションができるのが
動物対話士です。
きちんとお互いが気持ちを伝えいいぶんをを聞くことで
たとえどんな結果になっても双方がわかりあえ納得できるのだと思うのです。




動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ

にほんブログ村


動物対話士(R)のこみやちかです!
今は使っていない3階の部屋はひどい物置状態・・・
本格的に暑くなる前に片付けたいんだけど・・
なかなか片付けモードにスィッチが入らず・・・・・

私は日々いろんな形のセッションと
月に一度の動物対話基礎講座をさせてもらっているのですが
セッションの中でもいちばん多いのが吠えや噛むとかの問題行動です。
次に多いのが迷子さんのセッションです。
迷子さんのセッションは一定の決まりごとをお伝えしたうえで
セッションをさせていただいています。
1. 迷子捜索というより迷子になってしまったペットさんの気持ちや状況などを聴くセッションになること
2. 場所の特定はできないこと
3. 最悪亡くなっている場合や絶対帰りたくないと言った場合の心の準備ができること
これらをご了承を得たうえでセッションさえていただいています。
過去には本当は帰りたいんだけど売り言葉に買い言葉で出てきちゃったから
帰りづらいからおうちの近くまで行って大きな声で鳴くから迎えにきてというリクエストを
お伝えして無事おうちに帰れた子もいました。
おうちに帰る条件をきちんと提示してきた子もいました。
だけどこの条件は飼い主さんが飲めるものではなく・・・
「今あの子がそれで幸せなら・・」と捜索をあきらめる
飼い主さんにとってはつらい選択をされたこともあります。
こちらは後日飼い主さんから感想をいただいています。
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-357.html
お外にでたときたまたま車の荷台に乗ってしまって
じぶんでは帰れないところまで行ってしまって
本当に帰れなくなってしまった子もいまいした。
(猫さんが見せてくれる場所の映像にも飼い主さんも場所が全然把握できず)
よくよく聞いてみるとどうやら車に乗ってしまった映像が伝わってきました。
でもごはんはちゃんと食べている様子なので
飼い主さんも少し安心し探す範囲を広げ気長に探しますとおっしゃっていました。
迷子さんではないけど
外には色々心配も多いからうろうろ出歩くのやめてほしいという飼い主さんの要望に
(おうちから出られないようにしてあるにもかかわらずいろんな知恵を使ってでていっていまう子でした)
「今まで帰れなかったことないじゃん!だから大丈夫」と豪語した子もいました。
迷子さんも千差万別です。
飼い主さんはとにかく一刻も早く見つけたいという
思いはよくわかるのですが
動物対話セッションは捜索目的ではなく
迷子さんの気持ちを聞き
飼い主さんとともに考え
あるときには双方を説得し
ペットさんと飼い主さんに寄り添ったセッションができるのが
動物対話士です。
きちんとお互いが気持ちを伝えいいぶんをを聞くことで
たとえどんな結果になっても双方がわかりあえ納得できるのだと思うのです。




動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ

にほんブログ村

