ペットと避難するということ
京都を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
アニマルコミュニケーターのこみやちかです
明日16日は癒しスタジアムです。
午前10時半から午後6時まで開催中
午前中はまだ予約に余裕がありますので
ご来場お待ちしております!
3月11日大阪経済大学での映画上映後
写真家の児玉小枝さんと朝日新聞記者の机美鈴さんのトークセッションがありました。
その中でお話しにでたペットと避難すると言うこと。
ここからは当日机さんが話された内容を私になりにまとめたものです。
東日本大震災当時ペットと一緒に避難所までは行ったものの
校舎内にペットを入れてもらえず外につないで自分たちだけが校舎内に避難して
その後津波が襲いペットは流されてしまった方の映像がありました。
津波が来るなんて思いも寄らなかったんですよね。ここにつないでおけば大丈夫と
思ったんですよね。せっかく避難所まで一緒来たのに・・・
また校舎内に入れてもらえないから車で一緒に寝泊まりしていた人が
エコノミック症候群になったとか
車でペットと一緒にいることのうしろめたさに悩んでいた人もいたとか。。
反対にたまたま避難しつつ新潟にたどり着いた人は
ペット全面OKの避難所の体制に驚いたとか
新潟は3月18日にはペット全面OKの体制を整えていたのです。
福島など3県のペットの体制が整ったが震災から1か月後。
いったいこの差はなんだったのか?というと
新潟は平時から動物愛護の意識が大変高くガスの殺処分は0
また殺処分数が全国一少ない県に加え
過去の中越大地震などの教訓をもとにきちんとした体制が整っていたそうなのです。
避難校舎の中にペットが入れる部屋を学校ごとにきちんと決めてあってそこを開放してくれたのだと。
そりゃ~大事が起きてから動き出すのと
それまでに整えた体制を動きださせるとのとはかかる時間は違うにきまってる
ただこれは人にも言えることですが
自分の命を守るのは自分です。
行政はその助けをしてくれるにすぎません。
ペットの命を守れるのは飼い主さんしかいません!
行政がどんな体制を整えているのか把握しつつ
私たちも備えをし
必ず一緒に逃げるんだという強い意志が必要なんだとおっしゃってました。

自分の命、ペットの命みんな大切な命。
助け合ってちゃんと守ろう!
うちもクローゼットに入れてあるピースの避難グッズの点検しなきゃ!
アニマルコミュニケーションの詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ

にほんブログ村


アニマルコミュニケーターのこみやちかです
明日16日は癒しスタジアムです。
午前10時半から午後6時まで開催中
午前中はまだ予約に余裕がありますので
ご来場お待ちしております!
3月11日大阪経済大学での映画上映後
写真家の児玉小枝さんと朝日新聞記者の机美鈴さんのトークセッションがありました。
その中でお話しにでたペットと避難すると言うこと。
ここからは当日机さんが話された内容を私になりにまとめたものです。
東日本大震災当時ペットと一緒に避難所までは行ったものの
校舎内にペットを入れてもらえず外につないで自分たちだけが校舎内に避難して
その後津波が襲いペットは流されてしまった方の映像がありました。
津波が来るなんて思いも寄らなかったんですよね。ここにつないでおけば大丈夫と
思ったんですよね。せっかく避難所まで一緒来たのに・・・
また校舎内に入れてもらえないから車で一緒に寝泊まりしていた人が
エコノミック症候群になったとか
車でペットと一緒にいることのうしろめたさに悩んでいた人もいたとか。。
反対にたまたま避難しつつ新潟にたどり着いた人は
ペット全面OKの避難所の体制に驚いたとか
新潟は3月18日にはペット全面OKの体制を整えていたのです。
福島など3県のペットの体制が整ったが震災から1か月後。
いったいこの差はなんだったのか?というと
新潟は平時から動物愛護の意識が大変高くガスの殺処分は0
また殺処分数が全国一少ない県に加え
過去の中越大地震などの教訓をもとにきちんとした体制が整っていたそうなのです。
避難校舎の中にペットが入れる部屋を学校ごとにきちんと決めてあってそこを開放してくれたのだと。
そりゃ~大事が起きてから動き出すのと
それまでに整えた体制を動きださせるとのとはかかる時間は違うにきまってる
ただこれは人にも言えることですが
自分の命を守るのは自分です。
行政はその助けをしてくれるにすぎません。
ペットの命を守れるのは飼い主さんしかいません!
行政がどんな体制を整えているのか把握しつつ
私たちも備えをし
必ず一緒に逃げるんだという強い意志が必要なんだとおっしゃってました。

自分の命、ペットの命みんな大切な命。
助け合ってちゃんと守ろう!
うちもクローゼットに入れてあるピースの避難グッズの点検しなきゃ!
アニマルコミュニケーションの詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ

にほんブログ村

