子育てもペット育ても・・・
寒中のさなかとはいえ毎日寒すぎる・・・
暗い眠い寒いの朝は毎日本当につらい・・・・
ピースなんて私が起きてヒーターつけて
部屋温まるまで布団から出てきませんからね。
去年こんなにつらかったっけな~と毎日布団の中で自問自答してると
また寝てしまいバタバタする毎日です。
子育て中から子供って育てたようにしか育たないよな~と
思える場面にたくさん遭遇してきました。
静かに諭すように怒られてるような子は
絶対声荒げて喧嘩したりしませんし
挨拶の仕方、人とのかかわり方、よそのおうちにお邪魔したときの立ち居振る舞いなど
あ~お母さんはこういうしつけされてるんだろうなぁって垣間見えて
うちの子ちゃんとしてるかな?私ちゃんとしつけできてるかな?と時々不安に
なったものです。
子育てってなかなか客観的に見れないから怖い。
周りの子供たちもみんな成人していく中で
久しぶりにあった特に娘さんなんかは
お母さんとびっくりするほど雰囲気(顔とか体型とかじゃなくて)がとても似てるのですよ
当然と言えば当然なんだけど
中身から似てると雰囲気も似てくるんだろうか。
はっとすること多々あります。
この間のイベントでもこれはペット育てにも言えるなぁと
感じたのです。
飼い主さんを目の前にして
写真のペットちゃんとお話ししてると
雰囲気というかものいいとかほんとそっくり
あ~この子はこの飼い主さんにこういう育てられ方してるんだなって感じるのです。
子育てと一緒で客観視することは難しいけど
「はて?!どうしましょう?」と思ったときは
まずは目の前にいる子観察してみてください。
そしてその子の目の前にいる自分を観察してみてください。
答えは案外そんな身近にあるかもしれませんよ
子育て終えたうちの子達ピースも含めやっぱり育てたようにしか育ってません(笑)
アニマルコミュニケーションの詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ

にほんブログ村


暗い眠い寒いの朝は毎日本当につらい・・・・
ピースなんて私が起きてヒーターつけて
部屋温まるまで布団から出てきませんからね。
去年こんなにつらかったっけな~と毎日布団の中で自問自答してると
また寝てしまいバタバタする毎日です。
子育て中から子供って育てたようにしか育たないよな~と
思える場面にたくさん遭遇してきました。
静かに諭すように怒られてるような子は
絶対声荒げて喧嘩したりしませんし
挨拶の仕方、人とのかかわり方、よそのおうちにお邪魔したときの立ち居振る舞いなど
あ~お母さんはこういうしつけされてるんだろうなぁって垣間見えて
うちの子ちゃんとしてるかな?私ちゃんとしつけできてるかな?と時々不安に
なったものです。
子育てってなかなか客観的に見れないから怖い。
周りの子供たちもみんな成人していく中で
久しぶりにあった特に娘さんなんかは
お母さんとびっくりするほど雰囲気(顔とか体型とかじゃなくて)がとても似てるのですよ
当然と言えば当然なんだけど
中身から似てると雰囲気も似てくるんだろうか。
はっとすること多々あります。
この間のイベントでもこれはペット育てにも言えるなぁと
感じたのです。
飼い主さんを目の前にして
写真のペットちゃんとお話ししてると
雰囲気というかものいいとかほんとそっくり
あ~この子はこの飼い主さんにこういう育てられ方してるんだなって感じるのです。
子育てと一緒で客観視することは難しいけど
「はて?!どうしましょう?」と思ったときは
まずは目の前にいる子観察してみてください。
そしてその子の目の前にいる自分を観察してみてください。
答えは案外そんな身近にあるかもしれませんよ
子育て終えたうちの子達ピースも含めやっぱり育てたようにしか育ってません(笑)
アニマルコミュニケーションの詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ

にほんブログ村

