黄泉がえり
私は今年最後の出展になります。
癒しスタジアムIN大阪。
ご来場お待ちしております!
☆☆10月6日癒しスタジアムに出展します。くわしくはこちらまで☆☆
今日は天高く素晴らしい青空です。
まだ少し暑いものの空の気配はすっかり秋模様ですね。
何冊かおすすめ図書をご紹介させてもらいましたが
こうしていろいろな本を読んだり
学問的なことを勉強したりしていくと
死後の世界も今とさほど何も変わらないんだなということが
わかりとちょっとワクワクすると気持ちと同時に
「私今本当に生きてる?」と不安になったりもします(笑)
そんな時に思い出したが梶尾真治著の小説「黄泉がえり」
2003年に映画化もされた作品です。
この本も映画化されたときに原作が読みたくて
単行本で買って読んだはずだけど
いかんせんどこへなおしこんだかわからない。
死者が実際に蘇ってくるというお話しの
フィクション作品ですが
霊の物質化は本当にあることですし
これもなかなか面白い作品だと思います。
どうしてもこの世で生活してると
この世がすべてという感覚に陥るけど
決してそうではなくて
色々な世界がつながってるというか
すべての世界に属してるいると
考えるのがいいのかな~
なんて思ってしまいます。
この本は文庫本にもなっていますし
図書館なんかにも置いてあるんじゃないでしょうか。
アニマルコミュニケーションの詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ

にほんブログ村


癒しスタジアムIN大阪。
ご来場お待ちしております!
☆☆10月6日癒しスタジアムに出展します。くわしくはこちらまで☆☆
今日は天高く素晴らしい青空です。
まだ少し暑いものの空の気配はすっかり秋模様ですね。
何冊かおすすめ図書をご紹介させてもらいましたが
こうしていろいろな本を読んだり
学問的なことを勉強したりしていくと
死後の世界も今とさほど何も変わらないんだなということが
わかりとちょっとワクワクすると気持ちと同時に
「私今本当に生きてる?」と不安になったりもします(笑)
そんな時に思い出したが梶尾真治著の小説「黄泉がえり」
2003年に映画化もされた作品です。
この本も映画化されたときに原作が読みたくて
単行本で買って読んだはずだけど
いかんせんどこへなおしこんだかわからない。
死者が実際に蘇ってくるというお話しの
フィクション作品ですが
霊の物質化は本当にあることですし
これもなかなか面白い作品だと思います。
どうしてもこの世で生活してると
この世がすべてという感覚に陥るけど
決してそうではなくて
色々な世界がつながってるというか
すべての世界に属してるいると
考えるのがいいのかな~
なんて思ってしまいます。
この本は文庫本にもなっていますし
図書館なんかにも置いてあるんじゃないでしょうか。
アニマルコミュニケーションの詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ

にほんブログ村

