色素性角膜炎

タイトルの目の病気知ってますか?

恥ずかしながら私は全然無知で・・・
ある日陽だまりにいるピースの目を見たら
黒目になにやらぼやーっとした膜のようなものがかかってる・・
気になったので近所のかかりつけの病院へ。
で、言われたのがこの病気。
これはシーズーさんやパグ、狆など顔(目の下)にしわのある子に
よくある病気で、しわが刺激になって黒目に影響を及ぼすもの。
「仕方ないですね~」の一言で目薬も何も処方されなかった。
「治そうと思うなら目の手術で膜をとって、刺激にならぬよう
しわをとる整形手術しかないですね~そうなるとパグちゃんの顔じゃなくなるけど・・」と。

なんとなく???な気持ちでツィッターでつぶやいたら
フォロアーさんが「今あるシミは消せなくても進行は遅らせられますから。
ぜひ眼科専門で見てもらってください」って教えていただいた。

妹ところのパグたちが通ってるのが眼科専門の先生で
そこを受診。
診断はやはり色素性角膜炎。かかりつけの先生と同じような説明をされたけど
このままほっておくとシミはどんどん大きくなり
視野が狭くなり見えなくなるので、
目の動きがスムーズになるような目薬と進行を遅らせる軟膏の目薬を
処方されました。

「パグちゃんの場合ある程度仕方ないですね」の言葉鵜呑みにして
全く見えなくなってたらと思うと怖い話です。
かかりつけの先生もずっとお世話になってるのでピースの体質など
全部把握してもらっててありがたいんですが
人間と一緒で専門的なことは専門外来行くほうが話が早いことも。
お知り合いでもないのに同じパグ飼いさんとして
教えてくださったフォロアーさん感謝です。ツィッターもありがたいツールだとつくづく。

でもブリーダーさんも獣医さんもこの犬種には多い病気だから
目のチェックはするようになんて言ってくれなかった。
黒目の中の黒いシミだから普段接してるだけでは
なかなか見つけづらい。。
一言言ってくれてれば・・耳の中や口の中チェックするように
してたのにね~

同じような犬種がおうちにいる方ぜひ目も定期的にチェックしてあげてください。
知らなかった。気が付かないまま見えなくなったでは申し訳ないですからね。

ピースはまだシミも小さいものなので
目薬も躍起になって挿すほどではなく
一日1回。それも時々~忘れる程度でいいとのことです。
まぁ一生付き合っていく目薬になりそうですけど・・
ピースは目薬を嫌がらないのが何より救いです。


アニマルコミュニケーションの詳細・お申込みは
あおぞらHoliday





にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ




スポンサーサイト



プロフィール

chika60

名前;こみや ちか
活動拠点;京都&オンライン


★動物対話士(R)(アニマルコミュニケーター)


★現代霊気マスター

★ホリスティックケアカウンセラー

★愛玩動物飼養管理士2級

★魔法の質問キッズインストラクター

★ペット食育士2級

★動物取扱業;京都市登録第130005号<訓練>

我が家のペットちゃんは
パグの女の子ピース11歳


にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
いらっしゃいませ!
ただいまの来客中
現在の閲覧者数:
携帯版QRコード
QR
リンク
検索フォーム
最新トラックバック