いただきます!
先日NHKで放送されてた阿蘇の牛たちの番組を何気なく見てました
この子たちは乳牛ではなく食牛
私たちが食するために育てられてる牛たち。
育てられてる方はもちろん生計を立てるための職業として
育てられるんだと思うんだけど・・・
なんだか胸に詰まるものがあってね
何年か前木村まさ子さんの食育の講演会に行ったことを思い出した。
最近の学校給食で「うちの子にいただきますを言わせないで下さい」という
保護者がいるんだそうな。
ちゃんとお金を払って給食を食べてるから
いただくんではないからって。。。
いや!いただきますってのは
貰うっていう意味じゃなくて
病気に気を遣い天塩にかけて育ててくださった生産者と
その動物たちの命をありがたくいただきます。って
ことなんだよね~
食事の前の「いただきます」は
自然に生きてる魚含めすべての貴重な命をありがたくいただき
私たちの生の糧にいたしますってことなのにね。。
そんなことも知らない大人が増えてるのかね~
そして保護者のクレームに屈し
言わないようにした学校もあるというから
これまた驚き!
うちはピースにもご飯前には座らせて
私がいただきます!って言ってから食べさせるよ~
今日も手をあわせて
命をありがとう
育ててくれた人ありがとう
作ってくれた人ありがとう
そして「いただきます」

にほんブログ村


この子たちは乳牛ではなく食牛
私たちが食するために育てられてる牛たち。
育てられてる方はもちろん生計を立てるための職業として
育てられるんだと思うんだけど・・・
なんだか胸に詰まるものがあってね
何年か前木村まさ子さんの食育の講演会に行ったことを思い出した。
最近の学校給食で「うちの子にいただきますを言わせないで下さい」という
保護者がいるんだそうな。
ちゃんとお金を払って給食を食べてるから
いただくんではないからって。。。
いや!いただきますってのは
貰うっていう意味じゃなくて
病気に気を遣い天塩にかけて育ててくださった生産者と
その動物たちの命をありがたくいただきます。って
ことなんだよね~
食事の前の「いただきます」は
自然に生きてる魚含めすべての貴重な命をありがたくいただき
私たちの生の糧にいたしますってことなのにね。。
そんなことも知らない大人が増えてるのかね~
そして保護者のクレームに屈し
言わないようにした学校もあるというから
これまた驚き!
うちはピースにもご飯前には座らせて
私がいただきます!って言ってから食べさせるよ~
今日も手をあわせて
命をありがとう
育ててくれた人ありがとう
作ってくれた人ありがとう
そして「いただきます」

にほんブログ村

