ペットちゃんの言葉
先週から腰痛がひどくなり、なかなかパソコンの前に座れず
モニターの感想いただきながらなかなかアップできずに申し訳ありません。
ちょっと箸休めの話題を。
昨日我が家の出来事のひとこま。
テーブルの上には我が家の家庭農園で取れた取れたてトマト
トマトが大好きなピースは
オヤジ(旦那)とテーブルの上にあるトマトを交互にみて
ワン!ワン!

いたって普通の飼い主のオヤジだけど
ちゃんとピースから言葉を感じ取り
「採れたてで美味しいやろうけど、今食べていいかわからんし、お母さんに聞いてみ」
ピース、すかさず振り返り私に「食べていい?」
自分とピースの間にきちんとコミュニケーションとれてるその様子が楽しくて
何回も同じやり取りを繰り返すオヤジ。
アニマルコミュニケーションは決して特別なことでなく
こんな日常に普通にあるんです。
そしてすごいのはアニマルコミュニケーターではなく
そうやってきちんと伝えようとするペットちゃんたちです。
日常の生活でペットちゃんたちからのサインを
ちゃんと受け取ってあげれば
アニマルコミュニケーションなんて
人同士の会話と一緒でほんと日常生活の一部です
無料対面モニター募集中!

モニターの感想いただきながらなかなかアップできずに申し訳ありません。
ちょっと箸休めの話題を。
昨日我が家の出来事のひとこま。
テーブルの上には我が家の家庭農園で取れた取れたてトマト
トマトが大好きなピースは
オヤジ(旦那)とテーブルの上にあるトマトを交互にみて
ワン!ワン!

いたって普通の飼い主のオヤジだけど
ちゃんとピースから言葉を感じ取り
「採れたてで美味しいやろうけど、今食べていいかわからんし、お母さんに聞いてみ」
ピース、すかさず振り返り私に「食べていい?」
自分とピースの間にきちんとコミュニケーションとれてるその様子が楽しくて
何回も同じやり取りを繰り返すオヤジ。
アニマルコミュニケーションは決して特別なことでなく
こんな日常に普通にあるんです。
そしてすごいのはアニマルコミュニケーターではなく
そうやってきちんと伝えようとするペットちゃんたちです。
日常の生活でペットちゃんたちからのサインを
ちゃんと受け取ってあげれば
アニマルコミュニケーションなんて
人同士の会話と一緒でほんと日常生活の一部です
無料対面モニター募集中!

