お留守番は嫌い?さびしい?【#22 犬のSちゃんのセッションレポ】

<性格・雰囲気>
最初に自己紹介・説明したら怖がりもせず「ふ~ん」
「いろいろお話させてね」
S「わかった」

と、最初からお話ししてくれる気満々で
助かりました。

ちょこちょこ動いてるものの、
そんなやんちゃさんでもなくやさしい男の子と
言った印象です

<飼い主さんの感想>
正にこんな感じだなぁと思いました。
怖がりな面もあるんですが
結構堂々としているコです。
いつもちょこちょこ動いています。笑


<初めてあったときのこと>
自然光ではなく明るい感じ。お店なのか?!ガラスも見えました
S「お母さんがみつけてくれて抱っこされておうちに来た」
わ「そのときの気持ち覚えてる?」
S「抱っこが暖かくて気持ちよかった」と教えてくれました。

<飼い主さんの感想>
Sちゃんとはペットショップで出会いました。
柵ではなくガラスのケージです。
飼うことになってからも、仕事の都合で一週間ほど
ペットショップで預かってもらっていたので
仕事帰り毎日会いに行き、抱っこしていました。
初めは震えていたのに、だんだん私のことを覚えてくれて
まるで待っていてくれたかのように顔を見ると尻尾を振って
寄ってきてくれるようになりした。
家に連れて帰る時は抱っこではなくバッグした。


<Sちゃんのベッドは?>
大きな水玉模様。淡いグレー?ブルーのようなパステル調
体に対して大き目な感じが伝わってきました。

わ「いつもそこで寝てるの?」
S「ひとりのときはずっとここにいる」
わ「そのベッドは好き?」
S「Sちゃんの匂いがするから」
Sちゃんは自分のこと僕じゃなくて、Sちゃんと呼んでるみたいです(かわいい)


<飼い主さんの感想>
すごい!その通りです。
ブルーの大き目のベッド。
Sちゃんが体を伸ばせるように、大き目にしたんです。
水玉ではないんですが、イメージ分かります。

すごくお気に入りのようです。
ふふふ、自分で「Sちゃん」って言ってるのですね♪
ホント、可愛いです。笑


<この家に来てしあわせ?家族のことは好き?>

「家族は誰がいるのかな?」
お母さん、お父さん、(おじいちゃんorおばあちゃん)、お姉ちゃんと
食卓を囲んでいるイメージを見せてくれまSた。
わ「みんなのこと好き?」
S「好きだよ~みんなSちゃん、Sちゃんって呼んでくれる
  お姉ちゃんはすりすりしてくる」
わ「スリスリはうれしい?」
S「うん・・・まぁ・・・・」言い方にちょっと???感じたので
わ「ちょっと迷惑なこともある?」
S「たまにね・・・」(でも言ったらダメだよ~的な)


お父さんのおひざでテレビを見る。お散歩はお母さんと行く
みんなが帰ってきたらうれしくてぴょんぴょんすると言ったイメージ見せてくれて
S「だからみんな大好き!」
わ「じゃ~お母さんのおうちにきてよかったね」
S「うん。当たり前」

と、毎日楽しそうにしてる姿をたくさん見せてくれました。


<飼い主さんの感想>
家族は、私と弟の二人です。
近所に住んでいる母がしょっちゅう来ていて
休日は3人揃うこともあります。
Sちゃん、みんなが揃うそんな時間が楽しいのかも。

スリスリはきっと私。。。そう言えば迷惑そうなお顔してます。笑
ちょっと控えようかな。

お父さん=弟かな?
でも弟のお膝に座ることはあまりないかも。
もしかしたら私の留守中に仲良くしてるのかもしれませんが。

お母さん=私?
お散歩はいつも私とです。

帰るといつもぴょんぴょん飛び跳ねて喜んでくれます。

Sちゃん、幸せに感じてくれててよかった。嬉しい

<お留守番について>
わ「お母さんがお留守番長いこと心配してるみたいだけど、大丈夫?」
S「大丈夫だよ。ずっと寝てる。でも時々音がして飛び起きることもある」
でもすぐ寝る感じ。ちょっとキョロキョロうろうしつつも
基本的には寝てるイメージ。、おもちゃでも遊んでるイメージは伝わってこなかったです。

お留守番の話ししても、さびしくてたまらない様子や感情も伝わってこず
小さいときからずっとそうなんでしょうか?
「そんなもんだと思ってる」という言葉も届きまSた。

S「まだかな~まだかな~」と心待ちしてる感じが伝わってきたので
わ「みんな帰ってくる時間知ってるの?」
S「だいたいわかる」
ということなんで、
いつもより遅くなりそうなときは、
出かけるときにひと声かけてあげるといいかもしれませんね

わ「いつもお留守番ありがとうってお母さん言ってるよ」
S「ありがたがられるほど何もしてないよ」
わ「でもひとりでお留守番してるのはえらいよ」
S「そうかな~?」
わ「そうだよ。さびしくない?」
S「だってみんな帰ってくるもん」
わ「そうだね!そうだね!Sちゃんえらい」

<飼い主さんの感想>
出掛ける前、すねたり、すごく寂しそうにするんですけど
「行ってくるね」というと聞き分けよくベッドの上に行きます。
寂しくて我慢してるんじゃないかと気になっていたんですが
ちゃんと分かってくれているんですね。よかったです。

ちかさんのおっしゃるとおり、ずっと寝ているんだと思います。
おもちゃなど散らかした様子がないので。

Sちゃんに早く会いたくて、いつも急いで帰っていますが
遅くなる時は一声掛けて行くようにします。
言葉って分かるものなんですかね?


わ「最後に伝えておきたいことある?」
S「お母さんわかってると思うよ」
わ「ちかさんにも教えて」
S「言わない~」と
教えてくれそうにないので
具体的に質問してみました
わ「ごはんのことかな?」
S「ちがう」
わ「お散歩のこと?」
S「まぁね・・・・」
わ「もっと行きたいの?あんまり行きたくないの?」と
聞いてみましたが、答えは返ってきませんでした。

この時に伝わってきたのが
お散歩は、おしっこうんちだけじゃなくて
のんびりフラフラ楽しみたいというイメージ。
でも、Sちゃん自身あまりストレートには
言わないし、言ってはダメだと思ってる様子なので
ストレートには聞かず、なんとなく感じてあげてください
<飼い主さんの感想>
お散歩のこと、私も気になっていました。好きなのか?嫌いなのか?
最初の頃、お外が怖くてブルブル震えていていました。
だんだん治まってきて、今は震えることはないけど
あまりお散歩は好きじゃないという印象でした。
「お散歩行こう」とリードを見せると
大暴れしてなかなかリードを付けさせてくれないので
嫌がってるんだと思っていたけど
最近もしかして嬉しすぎて暴れてるの?と思うこともあって
どっちなんだろうと。
お散歩ではほとんどおしっこもウンチもせず、におい嗅ぎに夢中です。
それから行動範囲がすごく狭くて、半径20メートル位なんです。笑
以前はその狭い範囲を一往復するだけで終わりでしたが
最近は家の前まで帰って来ると、Uターンして、と何往復かするようになりました。
お散歩が楽しくなってきたのかな?
様子を見てみたいと思います。

Sちゃんは、まだ1歳なのに
家族が忙しそうにしてる姿をきちんと受け止めて
自分の立ち位置みたいなのをわかってる
とても賢くていい子だと思います。
セッション始める前は、「かわいい!かわいい」だけの第一印象だったのですが
意外に大人でびっくりしました。

<飼い主さんの感想>
以外に大人。。。私もそう感じることがあります。
いつもはやんちゃで、甘えたなんだけど
我慢する時はちゃんとするし、健気なSちゃんです。

Sちゃんが「この家に来てよかった」と思ってくれていることが分かったのが
一番嬉しく、安心しました。
これからも仲良く暮らしていきます。

ちかさん、本当にありがごうございました


【後記】
家庭のなかで暮らしているペットさんは言葉をちゃんと理解しています。
だから家族に話すのと同じように日本語で伝えてあげてくださいね。
ますます絆は深まりますよ
スポンサーサイト



プロフィール

chika60

名前;こみや ちか
活動拠点;京都&オンライン


★動物対話士(R)(アニマルコミュニケーター)


★現代霊気マスター

★ホリスティックケアカウンセラー

★愛玩動物飼養管理士2級

★魔法の質問キッズインストラクター

★ペット食育士2級

★動物取扱業;京都市登録第130005号<訓練>

我が家のペットちゃんは
パグの女の子ピース11歳


にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
いらっしゃいませ!
ただいまの来客中
現在の閲覧者数:
携帯版QRコード
QR
リンク
検索フォーム
最新トラックバック