認知症予防のペットさんの食事
西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
2月24日は名古屋で初開催の
ペットロスに備える心をつくる「うちの子きずなノートワークショップです
詳細はこちらから⇒http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-652.html

動物取扱業研修会で勉強してきた内容をシェアさせていただきますね。
ペットフードメーカーに勤めておられる獣医さんからのお話しを聞きました。
姿勢として同感だと納得したのは
「ペットの食事管理は人間の子どもと同じ」というお話しでした。
種の特性をかんがみながら
動物の体も大部分が食べ物からできているとおっしゃっていました。
「おいしい」「楽しい」「体にいい」食べ物を食べさせましょうという
コンセプトから今回は「体にいい」に焦点を当てたおはなしでした。
まず体重の12%から14%もしめる皮膚の話。
皮膚や被毛にも栄養が必要です。
その内訳は良質のタンパク質・必須脂肪酸・亜鉛・ビタミンなどが
必要です。
なかでもタンパク質はアミノ酸バランスのいいタンパク質必須ということです。
そしてシニアと暮らしている我が家にとって
興味深い話は
認知症予防のためのいい食事を教えていただけました。
認知症は脳のトラブルですから
「脳にいい食事」=抗酸化成分をたくさん含んだ食事だそうです。
抗酸化成分は
オメガ3脂肪酸
ビタミンE・ビタミンC・ベータカロチン(緑黄色野菜)
カロチノイド・ポリフェノール
などにたくさん入っています。
うちの看板娘のパグのピース12歳は
手作り食なので食事から摂取できるものばかりです。
ペットフードを食べている子たちも
今は抗酸化成分を強化したものもあるそうなので
気になる方はぜひ探してみてくださいね。
食べ物で体が変わる!を実感してみてください。
毛艶やけなみは1~2か月で変わってくるらしいですよ

にほんブログ村



2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ





一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!
2月24日は名古屋で初開催の
ペットロスに備える心をつくる「うちの子きずなノートワークショップです
詳細はこちらから⇒http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-652.html

動物取扱業研修会で勉強してきた内容をシェアさせていただきますね。
ペットフードメーカーに勤めておられる獣医さんからのお話しを聞きました。
姿勢として同感だと納得したのは
「ペットの食事管理は人間の子どもと同じ」というお話しでした。
種の特性をかんがみながら
動物の体も大部分が食べ物からできているとおっしゃっていました。
「おいしい」「楽しい」「体にいい」食べ物を食べさせましょうという
コンセプトから今回は「体にいい」に焦点を当てたおはなしでした。
まず体重の12%から14%もしめる皮膚の話。
皮膚や被毛にも栄養が必要です。
その内訳は良質のタンパク質・必須脂肪酸・亜鉛・ビタミンなどが
必要です。
なかでもタンパク質はアミノ酸バランスのいいタンパク質必須ということです。
そしてシニアと暮らしている我が家にとって
興味深い話は
認知症予防のためのいい食事を教えていただけました。
認知症は脳のトラブルですから
「脳にいい食事」=抗酸化成分をたくさん含んだ食事だそうです。
抗酸化成分は
オメガ3脂肪酸
ビタミンE・ビタミンC・ベータカロチン(緑黄色野菜)
カロチノイド・ポリフェノール
などにたくさん入っています。
うちの看板娘のパグのピース12歳は
手作り食なので食事から摂取できるものばかりです。
ペットフードを食べている子たちも
今は抗酸化成分を強化したものもあるそうなので
気になる方はぜひ探してみてくださいね。
食べ物で体が変わる!を実感してみてください。
毛艶やけなみは1~2か月で変わってくるらしいですよ

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ











