ファスティング(断食)に興味ありますか?
西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!
いつもお読みいただきありがとうございます!

先週愛犬愛猫のファスティング講座に行ってきました。
あなたはご自身ファスティングとかされたことありますか?
いわゆる断食です。
私は経験もあります。
なんでファスティングを経験したことがあるかは
動物対話養成講座の勉強メニューに入ってるんですよ。
動物対話士ってペットさんと話すだけじゃなくて
実はそんなことまで勉強してるんですよ!
飼い主さんの心に寄り添うには
私たち動物対話士自身も芯を持っていないといけないという
ポリシーですね。
ここにファスティングの記録がありました。
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-category-44.html
きちんと勉強して経験して食べなないことにはさほど違和感はないのですが
断食と聞くと拒否反応する人がほとんどですよね。
断食に違和感ない私ですら
自分じゃなくうちの子のファスティングはちょっと敷居が高くて
今回ペットさんたちのファスティングをちゃんと勉強しようと行ってきました。
人間と一緒でした。
いいことずくめのファスティング。
消化を休める事で体の微調整ができる。
微調整を続けていると大きく崩れない。
結果大きく体調崩すこともない。
まずは私が久々にファスティングやってみようかな~
でもね・・食べない事に違和感ないけど
ビールも飲めないんですよ・・・
私にとっては食べないことよりこっちのほうがつらい(笑)
次回はうちの子のファスティングについて書きたいと思います。

にほんブログ村










2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。
わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。
関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。
京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。
詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHolidayへ












スポンサーサイト