シニアパグお江戸へ行く!【5】長距離移動のまとめ

西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!

いつもお読みいただきありがとうございます!



DSC_0255-1.jpg


シニアパグの大冒険のまとめとして
実際シニアパグとふたりで新幹線移動したことで
気付いたことをまとめておきたいと思います。

私もシニアになっての大移動に関して
ネットで色々な経験談を見て本当に助かったし
生の声というものはなににも代えがたいと思ったのです。

まずはワンコさんであろうが猫さんであろうが
移動のことを説明してあげてください。
わかるわけないやんという思い込みは捨ててください。
これは飼い主目線ではなく動物対話士目線のアドバイスです。

見たこともない知らない新幹線を説明しても
うちの看板娘パグのピース12歳半は
「????」な顔してましたが
それでも説明してください。
私たちの思いはからなず通じますから。

そして出来れば近い距離で予行演習。
飼い主もペットさんも経験することで
不安が軽くなります。
飼い主さんが安心するとペットさんにも
リンクします。
リラックスし
経験値があると言い聞かせもスムーズになり
大暴れしたりすることも
回避できると思います。

そしてハード面。
実際の交通機関の規約を調べます。
私鉄、JRそれぞれペット連れの規約が違います。
状況が許せばなるべくすいてる時間を選ぶと
いいと思います。


絶対必要な持ち物は
水分補給グッズ。
少量で素早く水分補給できる
少しどろっとしてる経口補水液が使いやすかったです。
そしてうちは大好きなトマトも小さな容器にいれて持参しました。
パグは暑さにとても弱いので
4月の移動とはいえ冷え冷えマットも必須です。

そしてその都度状況を説明してあげてくださいね。
「新幹線のるよ~」「着いたよ~」「これから地下鉄乗るよ」などなど。
飼い主さんも言葉にすることで心が落ち着きます。
ペットさんにもちゃんと伝わりますからね。

ペットさんが公共の新幹線に乗るなんて
もってのほかという意見もありますが
ルールを守って移動するなら
引け目を感じることはないと思います。

ただこれだけペットと暮らす方が多くなり
犬・猫というくくりではなく
家族・うちの子という意識の方が多い今
気兼ねなく乗れるハード面の整備があっても
いいなと思いました。

アレルギーのある方もいるけれど
サイズやルールが本当に厳しく
「ペット連れの移動は非常識?」っていう
感覚を感じました。

時期的にある子供がうるさくしても大丈夫な車両とかのように
ペット連れも気がねなく移動できる方法が
これからできることを望んでいます。

これが私たち社)動物対話協会の理念の
「人にも動物にも優しい世界を実現する」
ことだと思っています。
http://www.aada.or.jp/


色々制限はあったし
心配や不安なことはたくさんあったけど
ピースと一緒に旅するのは本当に楽しかった!

また涼しくなったら
ふたりで新幹線でどこか行きたいと
話しています♪

シニアパグお江戸へ行く!全編はこちらから
http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-category-43.html
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ



                     

2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。

わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。


関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。

詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHoliday


                     


関西 アニマルコミュニケーター

pc用 犬 問題行動

スマホ用 猫 迷子

携帯用 無駄吠え 解決














スポンサーサイト



シニアパグお江戸へ行く!【4】飼い主ひとりとパグで新幹線に乗る編

西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!

いつもお読みいただきありがとうございます!




DSC_0339.jpg



関東の娘のうちで
10日間過ごしたうちの看板娘パグの12歳ピース。

移動と慣れない環境や孫2歳という怪獣のいる環境で
体調を崩しては・・と
旅行用にbaioタブやレメディーまで処方してもらったのですが
予想に反してごはんはよく食べる。
車いすでよく歩く!
京都にいるよりずっと元気で活性してうれしい誤算でした。
孫もピースが帰るのがとても寂しいらしく
「ばぁばは帰っていいけどピースはもっといてよ」と!(^^)!
ばぁばは口うるさいからだって~
ピース置いていったらママが困るっしょともちろん一緒に帰途につきました。

帰りは婿どのが新横浜まで車で送ってくれ
ありがたいことに入場券買ってホームまで荷物持って
見送りしてくれました。

帰りの新幹線は駅についてから
席を取りました。
これもEX予約システムのいいところ。
改札前でスマホアプリで
列車と席を予約できそのまま切符を受け取る必要もなく
カードまたはスマホでぴっで乗れます。

時間帯も行きと同じく10時半すぎ。
博多まで行くのは混んでるかなと
新大阪とまりの列車。
そして帰りはフレーム置くスペースがないので
一番後ろの空きスペースに置こうと
なるべく後の方の3人関の通路側を取りました
デッキにすぐ出られるようにと
3人席の真ん中って一番敬遠される席なので
満席近くにならないと埋まらないから
隣に人がくる確立は少なくなります。

私がスマホアプリで席を検索したときは
ほとんどの真ん中が空いていたので
ひとりでワンコと乗るならこの作戦は大正解!

席も一番後ろは人気が高いから
埋まってたけどそのひとつ前の席を確保しました。
フレームを一番後ろのスペースに入れ
車いすは上の棚へあげ
ピースは足元において京都へ帰ります
DSC_0376.jpg


もちろんお隣はいません。
窓際の方もずっとイヤホンで何か聞いてる様子。
ピースも乗ったときは少しワンワンと
言ったけどあとは静かに寝ています。
私もうとうと30分くらいは寝てしまいました。

名古屋でほとんどの人がおりたあと
ピースが暑がってきたので
カートの中にトマトを入れたり
水を飲ませたりしたけどはぁ~はぁ~は
おさまらなくて・・
名古屋でたあとは京都まで
デッキにでて冷え冷えマットで体を冷やしたり
お水を飲ませたりしました。
冷え冷えマットはこの旅のために
凍るけど固くならないマットを買っていたのが
とても助かりました。凍らせてあったから
数時間たってもまだ冷たかったです。




関東にいる10日間で気候が進み
行きは肌寒かったのに帰りはちょっと暑くなってたから
最後の最後デッキで過ごしたのは仕方ないね~
でも吠えたりしなかったので本当に助かりました。

パグはこれくらいの気温が移動の限界かもね。

心配していた荷物問題も
結局はえんこらさと持ったのは
京都駅のホームから改札までととても短い距離でした。

それでも重たく次の日筋肉痛だったけどね。

ここまで帰ってくればもう安心。
あとはペットカート組み立ててのんびり帰りましょ~

私鉄を乗り継いで地元の駅降りたとたん
ピース首を大きく伸ばし外を見て
空気を吸い
大きく深呼吸し
「帰ってきた~」って言ったんだよね~

ほんとわが子ながらすごい子でしょ~

この旅で私もピースもとても自信がつきました。
関東まで行けたんやから
岡山と名古屋あたりなら楽勝だな~とか。
気温がピース好みになってきたら
またどこか行こうと話しています。

もう一回総まとめをお伝えしたいと思います。




にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ



                     

2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。

わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。


関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。

詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHoliday


                     


関西 アニマルコミュニケーター

pc用 犬 問題行動

スマホ用 猫 迷子

携帯用 無駄吠え 解決











シニアパグお江戸へ行く【3】新幹線乗車編

西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!

いつもお読みいただきありがとうございます!




DSC_0230.jpg



うちの看板娘12歳シニアパグの大冒険の続きです。

万全整えて京都から新幹線乗車です。
今回新横浜までなので2時間の新幹線の旅です

行きは日にちも決まっていたので
日帰りビジネスマンが一段落する頃と
思い10時過ぎの新幹線をとりました。
時間も決まったので
通常の幅より少し広い最前列を取りました。
私が普段使っているEX予約は
スマホから予約ができ自分で座席を指定できます。

ビジネスマンが落ち着いたころあいと
思って取ったのになんと平日の10時過ぎなのに
ビジネスマンで満席でした・・
ビジネスマンなので乗車中も誰がしらが
デッキで電話対応しています。
一番前少し広いんですけど出入りは激しいわ
デッキでの声はうるさいわで・・
ピースが吠えちゃわないか
ドキドキでしたが心配をよそに
行きはずっとほんとずっと寝てました。
大声で話してるビジネスマンより
ずっと静かに乗車できうちの子すごい!と自慢したくなるくらい静かでした。

たぶん犬が一緒だということは誰も気がついていないと
思います。
私も富士山を写真に撮る余裕もありました。
DSC_0231.jpg


まだお若い子たちで人の動きに敏感な子には
スペースが広くても一番前はおすすめしません。
特に前にトイレがある場合も人の出入りが激しいと
思うので
座席を取るときは考慮した方がいいと
思います。
時間帯ももう少し後の方がよかったかも・・
でも私が使ってるEX予約システムは
11時から15時までは
お安い値段の設定があるからそれはそれで混むと思ったんだよね。
次回はもう少しすいてる時間を考えたいと思います。

行きはふたりだったので
私は窓側に座りその前にピースのカートを置き
車いすと身の回り品はひとつの布製のバックにいれ
上の荷物棚にあげ
旦那の前にフレームを置くという形で乗車できました。
ピース連れでも二人いれば
ピースのカートは私が持ち私の前におけ
フレームと車いすは旦那が持ち旦那の前にも荷物は
置けるのでなんの問題もありませんでした。

が!帰りは一人です・・・・
さてさてどうしよう~
次に続きます!

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ



                     

2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。

わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。


関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。

詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHoliday


                     


関西 アニマルコミュニケーター

pc用 犬 問題行動

スマホ用 猫 迷子

携帯用 無駄吠え 解決











シニアパグお江戸へ行く!【2】犬連れで新幹線に乗る準備編

西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!

いつもお読みいただきありがとうございます!





DSC_0167.jpg


さてうちのシニアパグの関東への大冒険
メインイベントの新幹線に乗る!

これはかなり下調べしました。

その結果いつもピースが使っている
ペットカートはサイズの問題で乗れない・・
このカートを買ったとき(9年前)は
新幹線にもこのまま乗れますが
うたい文句だったような気がするんです。
JRで規約の変更があったのでしょうね。

キャリーとフレームをばらせば大丈夫なサイズになるので
新幹線のために新しく買うのも~なだし
別々にしなければならないのは新幹線の改札から改札まで。

関西の私鉄・関東の私鉄はカートのままで大丈夫なので
荷物は多くなるけど
その作戦で行くことにしました。
キャリーだけにしても幌をかぶせるとサイズオーバーなので
フラットカバーを友達に作ってもらいました。
(JRさんがサイズはサイズには一番厳しいと感じました)

が!キャリーとフレーム、そして車いすとピースと私の身の回りのもの。。と
改札から改札までだけどかなりの荷物。。。
はじめての長距離の移動に少し不安もあったので
行きだけ荷物もちに旦那に同行してもらいました。
(旦那も娘の家は遠すぎて一人ではいけないのでいい機会になりました)
DSC_0227.jpg

新幹線に乗る前降りたあとの休憩は
ピースの体を伸ばさせる意味もあったけど
フレームとキャリーの分離とまた元に戻すという作業も必要だったからです。

そしてピースの交通費ですが
関西の私鉄は手回り品用の切符280円
新幹線も280円。
そして関東は私たちの使った線は
全部無料!!ほかの線もざっと見たところ
ほぼ無料でした。
やっぱり関東の方がペットさんに優しいと
感じました。

私鉄は自動券売機で手回り品の切符を買えますが
新幹線はどのようなものか確認してからじゃないと
買えないため
京都駅新横浜駅とも改札を入ってすぐにある
精算所で係員さんに
「この子です」とキャリーを見せて切符を買いました。
サイズにはとてもうるさいと聞いていたけど
両駅ともちらっと覗き見る程度の確認でした。
DSC_0380.jpg


さてさていよいよ!新幹線に乗ります!



にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ



                     

2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。

わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。


関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。

詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHoliday


                     


関西 アニマルコミュニケーター

pc用 犬 問題行動

スマホ用 猫 迷子

携帯用 無駄吠え 解決



シニアパグお江戸へ行く【1】旅の準備編

西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!

いつもお読みいただきありがとうございます!



DSC_0223.jpg


先月の関東大冒険以来
おでかけがとても楽しかったらしく
「今日はピースも行く?」と聞いてきます。
毎回聞いてくるので
連れていけるところには連れていくようにしていますが
連れていけないところも多々あり・・
行けないとわかると
ちょっとしょんぼりしたりしまます。

これはピースの犬人生において初めてのことです。
よっぽど楽しかったんでしょうね。
母ちゃんなかなか大変だったけど^^;

これからペットさんを連れて移動を考えている方に
参考になればと少しずつ今回の旅のことを書いていきますね。
私もなんせ初めてのことなんでネットで色々調べましたもん。


うちのパグのピース12歳半。座ることも立つことも歩くこともできない
立派なシニアさん。
だからこそ色々なことを準備しての移動でした。

今回の関東大冒険で一番のネックはやはり移動・・
車がピースにとっては楽かなとは思ったんですけどね。
向こうに行ってからとかもろもろ総合的に考え
新幹線移動にしました。

ドアtoドアでも4時間と時間も読めるしね。
ただ4時間カートの中にじっとしててもらわないと
いけないのが申し訳ないな~と
その前にいつも混んでいて3時間の待ち時間は普通の動物病院で予行演習(笑)
結果3時間程度はずっと中でおとなしく寝ててくれたので
大丈夫と判断しました。

今回は我が家から京都駅まで私鉄で移動して
京都駅で新幹線に乗る前にカートからピースをだして
足のマッサージやら水分補給やらさせました。
この休憩スペースは
移動の前の週に遠足~と言う名目で
これまた予行演習した際に
ピースをカートからだしてくつろげるスペースを
見つけたおいたのです。
(トップの写真です)

新幹線改札のすぐそばなので
ここでぎりぎりまで過ごせば
カートの中に閉じ込める時間も少なくなると
思っていたのですが・・・・
出発当日。風は強いわ!寒いわ!で
屋外スペースにいられなくて・・
仕方なく早めにホームに移動しました。

私だけなら私鉄から新幹線への乗り継ぎは
10分もあれば十分だけど
ピース連れてるので
こんな風にあいまあいまに休憩タイムをいれつつ
移動しました。

到着した先の新横浜でもいったん外にでて
足をのばしトマトを食べ
またカートにいれて娘の自宅まであと少し。

結局我が家から娘の自宅まで
4時間ちょっとでした。

毎度のことですが
ずっとピースに今の状況を説明しつつ移動でした
「新幹線のるよ」(母ちゃん少しドキドキ)
「ついたよ~ピース関東初上陸!」(母ちゃん大興奮)
「姉ちゃんちまであと少し」(母ちゃん頑張れ)などなど
↑いつも言いますがこれはかなり重要です!

続きはまた~



にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ



                     

2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。

わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。


関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。

詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHoliday


                     


関西 アニマルコミュニケーター

pc用 犬 問題行動

スマホ用 猫 迷子

携帯用 無駄吠え 解決




プロフィール

chika60

名前;こみや ちか
活動拠点;京都&オンライン


★動物対話士(R)(アニマルコミュニケーター)


★現代霊気マスター

★ホリスティックケアカウンセラー

★愛玩動物飼養管理士2級

★魔法の質問キッズインストラクター

★ペット食育士2級

★動物取扱業;京都市登録第130005号<訓練>

我が家のペットちゃんは
パグの女の子ピース11歳


にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
いらっしゃいませ!
ただいまの来客中
現在の閲覧者数:
携帯版QRコード
QR
リンク
検索フォーム
最新トラックバック