体調が悪いけどして欲しいことはなに?【#5 犬くん 男の子 12歳 セッションレポ】
関西を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
動物対話士®のこみやちかです!
今回は昨年末から病気を患い、体調の悪い犬くんとのセッションレポです
【性格・雰囲気】
とても人懐こい元気な子、ちょとがんこもの
<飼い主さんからの言葉>
*結構、がんこですよ。
そして、あまりお話してくれないとありましたが、すまして、そういう雰囲気です。
【入院したときの体調】
「胸が苦しかった。咳き込んだ。吐いた。ながいこといたよ(病院?)」と言葉すくなに言ってくれました。
でもあんまり思い出したくない様子です。
<飼い主さんからの言葉>
*とても気持ちがわかります。
食欲がなくなり、やせてきたので、白内障もあり、
目薬をもらいながら診察してもらいました。
ところが心臓、肝臓、腎臓、他、いろいろわるくて、
即、入院。驚いたはずです。
【一緒にいるペット】
一番にバンと飛び込んできたのは猫ちゃん
そのあと小鳥さんの映像も見せてくれました。
元気なときは、猫ちゃんともよく遊んだイメージが
伝わってきました
<飼い主さんからの言葉>
*猫はいませんが4歳のダックスがいます。小鳥は庭によく来て、さえずっています。
【苦しくない?】
一番に飛び込んできたのは、口が痛い。ヒリヒリする様子。
そこで質問してみました。
わ「食べれないの?」
C「匂いも感じなくて、食欲はない・・」
わ「なんか食べれそうなものある?」
C「ドロドロしたものなら食べられる」
離乳食のようなものを
スプーンでたべさせてもらってるイメージ
腰も痛い・・・様子が伝わってきました。
<飼い主さんからの言葉>
*一番心配なところです。
11月末から正月まで食事はとらなかったし、入院中も様態が急変したりで、骨と皮に
毛が少し。Cを見た誰もが正月を迎えたことを驚いていました。
正月を過ぎたあたりから、少しずつ食べられるようになり、
近頃は毎日、少しでも口にしてくれます。
体には痛みはないように見えます。
せめてもの救いです。
【何かしてほしいことはある?】
C「みんなとおうちにいるだけでいい。病院は嫌い」
わ「病院きらいなんだね」
C「冷たい金属の部屋がきらい」
わ「でも、病院にいかなきゃならないときもあるよ」
C「もういい・・・このままで大丈夫。みんなの気配感じてたいから」入院はしたくない様子
わ「もうちょっとがんばれる?」
C「うん!もうちょっとみんなのそばにいたいから!
「このおうちにいたいから!お母さん寂しがるから!」という
強い意志感じました。
<飼い主さんの言葉>
*私自身もどうして、こんなになっても生きれるのか、考えました。
きっと、まだ、この家に、この家族にいてくれるんだな!と、思っていました。
Cはいつも私の独り言を楽しいときも、つらいときも聞いてくれました。
病気になったときも支えてくれました。
お薬に関しては何も伝わってこなかったので、
嫌いではないのかなと感じました。
ちょっと手足が冷えて冷たい感じが伝わってきて
家族のみんなが撫でてくれるのが好きだと
言ってるので、みんなで手足をはさんで温めてあげたり
撫でてあげたりしてあげてください
ちょっと短いセッションなんですが、
体調が思わしくないようなんで
あんまり長々お話しするのも、ちょっとつらそうな感じが
伝わってきたので、早めに切り上げました。
私の感じた印象では、
Cくんは家族のみんなが本当に好きで、
そのみんなが普段とおり生活してる雰囲気を
感じていたいようです。
苦しがってるのを見るのはお辛いでしょうが
Cくんもがんばると言ってるので、見守ってあげてください
触ってほしい。って感じも強く受けました
今回はCくんが体調がおもわしくないということで
ちょっと自分の力量のなさを痛感しました。
少ない情報の中から、
Cくんの思い全部汲み取ってあげられなかったかも?!と
猛反省しております。
ダックスくんは見えたイメージから猫ちゃん!
思ってしまった私の先入観でした。こちらも反省点です。
*心から、感謝しています。
十分、汲み取っていただきました。
年末は覚悟も決めて過ごしましたが3月に入り、
24日のバースデーまでと、欲も出てしまいます。
生命力って、すごいですね。
夜は夫、ダックス、Cと4人で枕を並べて休みます。
夜中に何度か、Cの呼吸が止まってないか目が覚めます。
おむつをしていますが必ず、よろよろとトイレに立ちます。
夜中に2,3回トイレに起こされます。6回の日もありました。
それでも、朝、目覚めてくれると、ほっとします。
1度は覚悟も決めましたが、お別れはつらいです。
ありがとうございました
こちらこそ、ありがとうございました。
記事のアップが大幅に遅れてしまいましたが
その後いかがでしょうか?
Cくんの生命力とか頑張る気持ち応援したくて
飼い主さんに了承してただき、3日間のレイキヒーリングもさせていただきました。
病気を治すことはできなくても、Cくんが少しでも平穏に
ご家族と過ごせることを願っております。
src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1379_1.gif"width="110"
height="31" border="0" alt="人気ブログランキングへ">
src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1393_1.gif"width="110"
height="31" border="0" alt="人気ブログランキングへ">
動物対話士®のこみやちかです!
今回は昨年末から病気を患い、体調の悪い犬くんとのセッションレポです
【性格・雰囲気】
とても人懐こい元気な子、ちょとがんこもの
<飼い主さんからの言葉>
*結構、がんこですよ。
そして、あまりお話してくれないとありましたが、すまして、そういう雰囲気です。
【入院したときの体調】
「胸が苦しかった。咳き込んだ。吐いた。ながいこといたよ(病院?)」と言葉すくなに言ってくれました。
でもあんまり思い出したくない様子です。
<飼い主さんからの言葉>
*とても気持ちがわかります。
食欲がなくなり、やせてきたので、白内障もあり、
目薬をもらいながら診察してもらいました。
ところが心臓、肝臓、腎臓、他、いろいろわるくて、
即、入院。驚いたはずです。
【一緒にいるペット】
一番にバンと飛び込んできたのは猫ちゃん
そのあと小鳥さんの映像も見せてくれました。
元気なときは、猫ちゃんともよく遊んだイメージが
伝わってきました
<飼い主さんからの言葉>
*猫はいませんが4歳のダックスがいます。小鳥は庭によく来て、さえずっています。
【苦しくない?】
一番に飛び込んできたのは、口が痛い。ヒリヒリする様子。
そこで質問してみました。
わ「食べれないの?」
C「匂いも感じなくて、食欲はない・・」
わ「なんか食べれそうなものある?」
C「ドロドロしたものなら食べられる」
離乳食のようなものを
スプーンでたべさせてもらってるイメージ
腰も痛い・・・様子が伝わってきました。
<飼い主さんからの言葉>
*一番心配なところです。
11月末から正月まで食事はとらなかったし、入院中も様態が急変したりで、骨と皮に
毛が少し。Cを見た誰もが正月を迎えたことを驚いていました。
正月を過ぎたあたりから、少しずつ食べられるようになり、
近頃は毎日、少しでも口にしてくれます。
体には痛みはないように見えます。
せめてもの救いです。
【何かしてほしいことはある?】
C「みんなとおうちにいるだけでいい。病院は嫌い」
わ「病院きらいなんだね」
C「冷たい金属の部屋がきらい」
わ「でも、病院にいかなきゃならないときもあるよ」
C「もういい・・・このままで大丈夫。みんなの気配感じてたいから」入院はしたくない様子
わ「もうちょっとがんばれる?」
C「うん!もうちょっとみんなのそばにいたいから!
「このおうちにいたいから!お母さん寂しがるから!」という
強い意志感じました。
<飼い主さんの言葉>
*私自身もどうして、こんなになっても生きれるのか、考えました。
きっと、まだ、この家に、この家族にいてくれるんだな!と、思っていました。
Cはいつも私の独り言を楽しいときも、つらいときも聞いてくれました。
病気になったときも支えてくれました。
お薬に関しては何も伝わってこなかったので、
嫌いではないのかなと感じました。
ちょっと手足が冷えて冷たい感じが伝わってきて
家族のみんなが撫でてくれるのが好きだと
言ってるので、みんなで手足をはさんで温めてあげたり
撫でてあげたりしてあげてください
ちょっと短いセッションなんですが、
体調が思わしくないようなんで
あんまり長々お話しするのも、ちょっとつらそうな感じが
伝わってきたので、早めに切り上げました。
私の感じた印象では、
Cくんは家族のみんなが本当に好きで、
そのみんなが普段とおり生活してる雰囲気を
感じていたいようです。
苦しがってるのを見るのはお辛いでしょうが
Cくんもがんばると言ってるので、見守ってあげてください
触ってほしい。って感じも強く受けました
今回はCくんが体調がおもわしくないということで
ちょっと自分の力量のなさを痛感しました。
少ない情報の中から、
Cくんの思い全部汲み取ってあげられなかったかも?!と
猛反省しております。
ダックスくんは見えたイメージから猫ちゃん!
思ってしまった私の先入観でした。こちらも反省点です。
*心から、感謝しています。
十分、汲み取っていただきました。
年末は覚悟も決めて過ごしましたが3月に入り、
24日のバースデーまでと、欲も出てしまいます。
生命力って、すごいですね。
夜は夫、ダックス、Cと4人で枕を並べて休みます。
夜中に何度か、Cの呼吸が止まってないか目が覚めます。
おむつをしていますが必ず、よろよろとトイレに立ちます。
夜中に2,3回トイレに起こされます。6回の日もありました。
それでも、朝、目覚めてくれると、ほっとします。
1度は覚悟も決めましたが、お別れはつらいです。
ありがとうございました
こちらこそ、ありがとうございました。
記事のアップが大幅に遅れてしまいましたが
その後いかがでしょうか?
Cくんの生命力とか頑張る気持ち応援したくて
飼い主さんに了承してただき、3日間のレイキヒーリングもさせていただきました。
病気を治すことはできなくても、Cくんが少しでも平穏に
ご家族と過ごせることを願っております。
height="31" border="0" alt="人気ブログランキングへ">
height="31" border="0" alt="人気ブログランキングへ">
スポンサーサイト