セッション後うちの子の人間のような表情にびっくりしました!


西日本を中心にペットさんの
愛ある言葉をお伝えするとともに
対話で信頼関係を築きしつけ本に頼らず
ペットさんの本音を聞ける飼い主さんも育てる
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!

いつもお読みいただきありがとうございます!
【5枠限定】1月の初回限定体験セッション募集開始←残5
https://holiday2011.wixsite.com/firstsession



☆☆今月の講座☆☆


うちの子と話そう動物対話基礎講座★京都淀定期開講&zoom開講
1月23日(土)初級・中級
1月24日(日)上級
http://form1.fc2.com/form/?id=955850

【予告】2月は4日(木)・5日(金)の平日開講です。

日程の合わない方はご相談ください。あなたの学びたい気持ちを最優先に一緒に調整しましょう!




個人セッションのご感想

まさに「きれいなお姉さん」っていうのを地で行く雰囲気を持った猫さんと
お話させてもらいました。

しつこく大きな声でなくわけではないけれど
色々なシーンで
「にゃーにゃー」といつも泣いていることが気になって
ご相談に来られました。

物理的に何かしてほしいというより
精神的な事で
でもストレスになるほど大きな不安や不満じゃなく
小さい子が「ねぇ~ねぇ~」とまとわりつく感じがしましたので
出かけるとき、帰ってきたときにたくさん声をかけて
家族の団らんに一緒に参加させて
あげたらいかかでしょうかとアドバイスさせて
いただきました。
ご感想をいただきました。

ちかさんとのセッションのあと、Mをだっこして話しました。
「ちかさんとはなしたんだって? Mは、 中心にいたいの?」
そしたら、恥ずかしそうにしらんぷりしているようでした。
そして、わたしのいったことを理解しているようでした。
その表情がまた、人間のようで、かわいかったです。
ちかさん、ほんとうにすばらしいセッションをありがとうございました。
このセッションのおかげで、ちゃんと日本語が通じていて
私の日本語にリアクションしてくれるMが今まで以上に
愛おしくなりました。
これからもMとコミュニケーションがうまくとり
家族として暮らし行こうと思います。


私とペットさんがお話しさせていただいたことがきっかけで
飼い主さんとペットちゃんのコミュニケーションの架け橋に
気が付いてもらえたということはうれしいです!

動物対話士が非日常的なシーンで言葉を聞くより
日常的に言葉を聞ける飼い主さんが聞くほうが
ずっといい影響があると思っています
これからもずっとたくさんお話しをしながら
過ごしていかれればと思います。

うちの子と話す最初の一歩はまず

【うちの子の表情しぐさを観察してください】

注意深く観察すると
今まで見ているようで見ていなかった
びっくりするような表情に気が付きます。

大きな問題ではないけれど
日常のちょっとしたことが気になる!ってことは
ペットさんに日本語で聞いてみたら
どんな顔するでしょうか?
ちょっとしたことが家族の中で対話で解決できると
ペットさんの飼い主さんへの信頼度も増しますよ!
ペットさんを囲んだ家族団らんリビングでの笑い声がたくさん響くようになれば
嬉しいです!

まずは体験してみたい方はこちら



https://holiday2011.wixsite.com/firstsession
6_20201121_154449_0005.jpg

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ



                     

2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。

わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。


関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。

京都淀ペット可のサロンでうちの子のしつけや悩み事などお話ししましょう。
うちの子と一緒にお越しくださいね。

詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHoliday


                     


関西 アニマルコミュニケーター

pc用 犬 問題行動

スマホ用 猫 迷子

携帯用 無駄吠え 解決





スポンサーサイト



おうちを守ることがお仕事なんだよ【#27 ワンコRくんのセッション】

今回は飼い主さん思いの元気な男の子ワンコ君とお話しさせてもらいました。


<性格・雰囲気>
最初にご挨拶と今回、お母さんからお話ししてほしいと頼まれたことを話すと
R「誰?なに?」って感じで寄ってきてくれました。
好奇心旺盛で毎日わくわくしてるイメージが届きました。
正義感が強く素直で律儀。でも反面とても甘え坊な感じが伝わってきました。

<飼い主さんの感想>
幼い頃から好奇心が旺盛で、人もワンちゃんも大好きですし、
とても甘えん坊な面もあります。
Rを一言でいうと「天真爛漫」かな!?そんなワンコです。
正義感が強いのはシュナの性質かと思っていたのですが、
性格でもあるんですね。


<大好きなおやつはなに?>
わ「Rくん、好きなおやつ教えて」
言葉でなくイメージで届きました。
白っぽいするめみたいにしゃぶってる感じ。ガムでしょうか?

あと、リンゴ?大根?みたいな水っぽいもの。
ジャーキーとか乾きもの&既成のものではない感じのものを
手からぽいともらってるイメージで伝わってきました。

<飼い主さんの感想>
白っぽいするめのようなものは、アキレススティックというガムです!
お留守番の前などにあげているものです。
これは、料理をしているときに刻んだ野菜をあげるのでそRかな?
確かに手であげています。



<家族は何人?>
わ「Rくん、一緒にいる家族のこと教えて」
R「お母さん、お兄ちゃん、お父さん」
お母さんはずっと一緒にいて、お兄ちゃんは一緒に遊んで朝一緒に起きてくる。
お父さんは食卓でごはんを食べてると、家族の様子をイメージで教えてくれました。

あと、うっすら小さい赤ちゃんのイメージも伝わってきたのですが
Rくんからあとの情報が伝わってきません。

下からみんなの様子を見上げてる。、朝はばたばた忙しいそうにしてる
みんなのあとをついて、Rくんもバタバタしてる様子が伝わってきました。

たぶん、家族の会話に一緒に入ってるつもりなんじゃないでしょうか?!


<飼い主さんの感想>
これがちょっと不思議なんですが、うちは主人と私の2人家族なんです。。。
お兄ちゃんとは、誰が見えているのでしょう??(^^;
これも、不思議です。どういう意味があるのでしょうか??
確かに、私や主人が2階へ行けば後をついています。
一緒に参加していたんですね~(笑)


<最近、外にむかって吠えるのはなぜ?>
わ「お外にむかって、吠えてるらしいんだけど。。なんかあった?」
なんか慌ててるイメージが伝わってきたので
わ「何慌ててるの?」
R「なんか来る!」
わ「何?何が来るの?」
Rくんが教えてくれたイメージは、鳥、虫、小動物
最近、庭のあたりに何か住み着いた様子はないですか?

わ「その子たち何かする?」
R「(何も)しないよ。でも窓を横切るからうっとおしい」
わ「怖いんじゃないんだ。」
R「怖くはない!そいつらからおうちを守らなきゃ」
わ「えらいね~」
来るな!来るな!って元気よく吠えてるイメージです。
わ「でも、その子たちはたぶんおうちには入ってこないから大丈夫だよ」
R「そう?!」
わ「たぶん・・・・」

おうちプラス家族を守らなきゃというイメージで
お母さんともうひとりずっとおうちにいる誰か・・・
このだれかかが・・はっきりしたイメージが伝わってこなくて
「追っ払ったよ~」と自慢げに帰ってくる様子が見えました。
わ「おうち守れるってすごいね!お母さんにいっぱいほめてもらおうね」
正義感が強いので、自分がやらなきゃと思って様子です。
反面、スイッチが切れてるときは、ノホホンとしてる感じですね。


<飼い主さんの感想>
今の家には、昨年末に引越してきました。
それまでは、マンション暮らしだったのであまり見る機会もなかったので、
きっと庭の生き物が気になるんですね。
ここに引っ越すまでは、外に向かって吠えることがなかったので、
なるほどね~って感じです。
これも。。。ずっとお家にいる誰か?は誰なんでしょう??(^^;
追い払ったよ~というのは、このずっといる誰かのことですか?

ワンワンした後、自慢げな顔しながら私の元へ飛んでくることあります。
これもそういう意味なんですね。今度は褒めてあげなきゃですね。

スイッチが切れると・・・仰向けで、お腹丸出しでイビキかいて寝てます^^


ワンワンしながら、来るな~ってことなんですね。
でも怖いという感情より、家を守るという感情が強いとは驚きです!
「おうちを守らなきゃ!」って、、、Rが言いそうな言葉です。



<GW、体調わるくなった原因は?>
わ「ちょっと前にしんどくなったの、覚えてる?」
R「覚えてる」
わ「どこがしんどかったの?」
胃のあたりがむかむかするのと顔がヒクヒクつる感じが伝わってきました。
わ「食べ過ぎちゃった?」
R「違う。なんか人がいっぱいいて疲れた」
わ「どっかおでかけしたの?」
R「してない。眠たかった」
わ「人がいっぱい来て疲れちゃったのかな?」
Rくんからは、いっぱい愛想振りまいて、
かわいいと言われるのが嬉しくてといった
感情も伝わってきました。

あといろんな匂いも感じて困ってるイメージも伝わってきました。
わ「今はどう?」
R「今は大丈夫だよ」
R「今は、静かで風の匂いがする」
わ「風の匂いわかるの?!!」
R「わかるよ」と
窓辺でスンスン風を匂ってるイメージが伝わってきました

わ「最後にみんなに伝えたいことある?」
R「お母さんもみんなも大好き。いっぱいあそぼ~」
特別なおでかけじゃない、楽しい毎日といった感じでした
わ「わかった。伝えておくね。今日はありがとう」と言ったら

R「もういいの?」
わ「うん。。。ありがとう」
R「もっと話しようよ」
わ「何か話したいことある?まだ伝えておきたいことある?」
R「いや・・・別に・・・」
わ「じゃ~今日はいったん終わりにしてもいいかな?」
返事なし。。。。

まだ経験は少ない私ですが、もっと話をしようと言われたのは
初めてで、ちょっと笑ってしまうやら
Rくんがかわいやらで。。。楽しいお話しができました

Rくんは家族の中で、きっと楽しい話題を振りまいて
○さまの家族の中心にいるような感じをうけ
なんだか温かい気持ちになりました。

<飼い主さんの感想>
GWは、私の実家に連れて行ったのですが、小さい子もいてかなり
振り回されてました。愛想振りまいて、疲れちゃったんですね~。
いろんな匂いこれも、思い当たることがあって、
多分、みんなで行ったバーベキューだと思います。
この翌日から、体調不良になったので。。。
理由が分って安心しました、ありがとうございます!!!

いつも、窓に向かってクンクン風の匂いかいでます^^

大好きと言ってもらえて良かったです♪
Rは、本当に楽しいと思うと我を忘れるところがあって、
きっと、ちかさんとのお話も楽しかったんでしょうね^^

今では、わが子同然になっています。
Rも、自分の立ち位置を分っているのかもしれませんね。


ちかさんからのメールを拝見して、本当に鳥肌が立ちました。
Rの口調そのものですし、読みながら自分がRと話しを
しているかのような感覚でしたよ。

Rの気持ちが知れて、本当に良かったです^^
何で吠えているのかが分らず、ときにはきつく叱ることもありましたが・・・
ちゃんと意味があったんですね。

何よりも、ちかさんの温かいお心が伝わってきて私も温かい気持ちになれました。
素敵なアニマルコミュニケーターさんだなと心から思いました♪
ありがとうございました。



<後記>
とても人懐こくたくさんお話ししてくれました
「もっと話しようよ」とねだる姿が可愛くて・・
家族がおふたりということだったんですが
もっとにぎやかでまだほかにもいらっしゃるような感じをうけてました。
はたしてこれはRくんの願望から来てるものかな?とも
思いましたが、最近新しくワンちゃんを迎えられたようなので
もしかしたらこの子のことだったのかも?!と
思っております。
今回はありがとうございました。




人気ブログランキングへ



人気ブログランキングへ

どうして懐いてくれないの?私が悪いの?【#17 シニア猫のBさんのセッションレポ】

今回は15才の猫さん。
人生の先輩という雰囲気を持った猫さんでした

<性格・雰囲気>
かなりのしっかりものの姉御肌のお姉さんのように感じました。
頑固ものですよね。名前呼ぶときも「Bさん」と呼んでました
まぁお年を考えると私よりもずいぶん年上で当然のことなんですけどね

<飼い主さんの感想>
本当に、しっかりものです。そして頑固ものです^^。
転勤等で何度も引越しをしていますが、当時の同居猫が騒ぎまくる中、
ひとり落ち着いて引越しに参加してくれていました。(同居猫のほうが1歳上だったんですが)



<最初であったときのこと>
私「最初であったときのこと教えてください」
B「そんな昔のこと・・・」とちょっと面倒くさそう
私「話すのめんどくさい様だったら映像で見せて」
段ボールに入って道端にいて、
その段ボールを男の人が箱ごと持ち上げて持ってくようすを
見せてくれました。
私「Bさん、小さかった?」
B「そうやね・・・」
私「それからずっとそのおうちにいるの?」
B「そう」
長年、○○さまのおうちいて、主のようですね

<飼い主さんの感想>
これは、私と出会ったときとは違うようです。
最初彼女は別のお宅で拾われ、その家の倉庫の中で大型の鳥かごに入れられていました。
そこから私のところへ来たのですが、
ダンボールではありませんが薄茶の籐のカゴに入って我が家へ来ました。


<ごはん食べてる食器>
私「ごはん食べてる食器のこと教えて」
Bさんが見せてくれたイメージは銀色のお皿に茶色のカリカリとウエットのフード
なにか、かつおぶしみたいなふりかけがかけてあるイメージを伝えてくれました

私「食欲はあるの?」
B「あるよ」
私「いいことだね!」

ひとりで優雅に食べてる感じが伝わってきました(あせってない)

<飼い主さんの感想>
基本的にカリカリと缶詰ですが、お茶碗はピンクと黄色です。
ただ、彼女は花かつおが好きで、それを入れるお茶碗は銀色なんです!
そして、現在はひとりで私の部屋で食事をしてます。


<今の環境はどう?>
私「今のおうちはどう?不満とかある?」
即答で「(不満)はないよ」
快適に過ごしてる様子
私「ほかにも同居さんいるの?」
言葉も明確なイメージもあまり伝わってこないけど、
小さい子がいて、みんなわれ関せずで好き勝手に寝てるイメージを感じました。

私「じゃ、不満なことじゃなくいやなことはある?」
B「ちょっとうるさい」
私「同居さんたち?」
B「喧嘩するの」と、
なんかドタバタBさんの上のほうでやってる感じがしました

私「どこで寝てるの?」
B「座布団だったり、自分のお布団だったりで一日寝てる」
その上やまわりを同居さんたちがばたばたしてる感じがしました。


私「あとごはんは満足?」
B「うん。それなりね」
と、話してたら私の中ぽんと入ってきたイメージがあったので聞いてみました
私「帰ってきたらすごくうれしい人いるよね?それは誰?」
B「お父さん」
いつもは出さないような声出してる様子が伝わってきました

私「今、体に具合の悪いとこととか痛いとことある?」
はっきりと言葉では教えてくれませんでした。
ので、私が感じたイメージだけです。
胸から胃のあたりに鋭い痛みのようなものではなく
重たいような感じが伝わってきました。
胃のあたりはちょうど食べ過ぎたときのような感じです。
私は獣医さんではありませんし、普段一緒に暮らしいないので
気になることがあったら、獣医さんに相談してくださいね

<飼い主さんの感想>
不満がなくて何よりです^^;
実は現在実家の私の部屋で暮らしています。
実家には元々数匹の猫がいます。
みんな10歳は超えていますが、ぽんぽんから見れば子供のようなものです。
そして、確かに階段の上り下りや鳴き声、たまにドアから覗いたりして彼女に怒られています


寝床は現在は座布団ではありませんが、確かに狭い部屋で一日寝ています。
帰ってきたら一番うれしいのがお父さんというのは・・・
これはもしやと思っていた言葉でした
10年以上前に離婚しているのですが、確かに彼には懐いていたかと思います。
基本的に男性が好きなようです。
体の不調も、特に気になることはなかったのですが、
なかなか捕まらないため爪が伸び過ぎて
肉球にささっているような気がしたので聞いてみたかったことでした。



<懐かない?近寄ってくれない?>
ご依頼者の○○さまがBさんからみて誰にあたるのがちょっとわからず
Bさんに
私「お母さん?お姉さん?」とBさんに聞いてみたところ
私の中で、お姉さんというほうがしっくりきたのでお姉さんで聞いてみました。

私「お姉ちゃんとうまくいかない?」
B「なんか・・昔から気があわない」
私「嫌いじゃないでしょ?!」
B「嫌いじゃないけど、なんとなく・・・・」
Bさん、○○さま双方に昔からの遠慮があるように感じたので
私「それはなんの遠慮やろ?Bさんわかったら教えて」
少し待っても返事は帰ってこず
私「思い出したくないの?覚えてないの?」
B「おぼえてない」
ただ、この話してるときに
「小さいころ。」「自転車」という言葉だけが浮かんできて・・・イメージはつかめず
そのあたりを詳しく何度か聞こうとしても「別にいいじゃん」との答え

B「つかず離れずでもべつにいいじゃん」とってもクールに。
B「愛情もってくれてるのはわかってるし」
私「それがわかってるんならやさしく接してあげたら?
  そのほうがお姉ちゃんもうれしいと思うよ」
B「いや。それはできない」結構かたくな・・・

そして
B「愛想はしないけど、ちゃんとわかってるからって伝えといて」と一言
私「Bさんがそこまでいうなら伝えておくね。あと伝えておきたいことは?」
B「もう何もしなくていいから。(全部してもらってるから)静かにさせといて」
私「わかった。もっともっと長生きしてね」
B「まぁ。もう少し(ここに)いると思うよ」ということでした。

懐かないということが、たぶん一番杞憂されてることだと思うのですが
Bさん自体は、特に家族なんだから愛想振りまく必要もないしという感じで
もう達観してしまってるようで・・
あと、かたくなにあまり何も教えてくれないし
イメージも伝えてくれないので、過去に何か事件?事故?でもあったのかと
私のほうがちょっと勘ぐってしまった感じがあります。

でも、Bさんにはそう悪気はないようなので
普通に接すればいいかとも思います


「もう少しここにいるよ」の言葉通り、Bさんは○○さまのおうちで
のんびり過ごされることが一番だと思いますので
特別何もせず暖かく見守ってあげられたらと思います


<飼い主さんの感想>
私はお姉ちゃんだったんですね(笑)
確かに昔から気が合わなかったかもしれません。
私は大好きなんですが、どうしても距離感がありました。
一昨年亡くなった同居猫が真逆に甘えん坊だったので、
彼女に遠慮していたのかと思っていましたが、
現在もそれが続いたままです。「自転車」には記憶がないのですが、
「小さい頃」は、先ほどの同居猫への遠慮や仕事のせいで
ほとんど一緒にいられなかったことなのかもしれません。
「つかず離れずでいいじゃん」とのクールさが、
本当に彼女そのままのような気がしました。
しかも「やさしくはできない」という頑ななところも納得です。
私の気持ちは伝わっていて、
それでも「もう何もしなくていい」と言っていたんですね。
わかってくれていたら、それだけでうれしいです。

過去に何かあったか・・・これは実は一度彼女をケガさせてしまったことがありました。
私の不注意だったのですが。それは1年半くらい前でした。
謝っても謝りきれない!と私も相当落ち込みました。
そのことも理由のひとつかもしれません。
(太っていて自分で自分の背中がなめられないので、
野良犬のように毛が固まったままなのを
無理やり取ろうとしてしまったためケガをさせてしまいました)
後は、亡くなった猫と彼女と、同等に愛したつもりですが、
どうしても懐く子に心が近かったかもしれません。

最後に、「もう少しここにいる」の言葉に泣けました。
愛想も振りまかず、心も開いてくれませんが、
ちかさんに見えた彼女は、本当に日ごろの彼女を彷彿とさせるものでびっくりしました。
「頑固でクール。達観」
彼女がこれでいいと言うなら、このまま言うとおりに、余生を過ごしてもらいたいと思います。



<後記>
なかなかしっかりもののおばあちゃん猫ちゃん。
言葉のひとつひとつに重みを感じ、
私からすると明治のしっかりものもおばぁちゃんってイメージでした。
すべて達観したような雰囲気にとても温かいものを感じました。
同居さんたちを叱りとばすその元気さをもって
これからももっと長生きしてくださいね。




人気ブログランキングへ



人気ブログランキングへ

同居猫さんをどうして踏みつけるの?【#2 猫のAちゃんのセッションレポ】

今回モニターに応募してくれたのは
同居猫さんがいる1歳半の女の子猫ちゃん。Aちゃん

まずご挨拶して、セッションはじめさせていただきました。

【猫ちゃんの性格・雰囲気】
とてもしっかりものだけど、反面ものすごい寂しがり屋さんのイメージが伝わってきました。

<飼い主さんの言葉>
しっかりもの→本ネコはそうおもっているかも^^と思い、大笑い。
本当にお転婆さん。でも、締めるところは締めるみたいな感じの子なので、やっぱり
そうだわね^^と再認識。
寂しがり屋は、笑えるほど大正解です。
自分ひとりだけというシチュエーションが大嫌いです。
ありがとうございます♪


【ご飯のお皿の色】
最初に伝わってきたのは、茶色だったんですけど
私の中でなんとなくしっくりこなかったんで
もう一度聞いたら「白」「銀色」っていろんな色を見せてくれて・・
ちょっとこんがらがってるのかな~とあとでもう一度
聞かせて。と最後にもう一度聞いたら、「白」ということでした

<飼い主さんの言葉>
茶色の縁取りのお皿もありますのよ♪
そのお皿は、お汁がいっぱいのお魚やささみなどの、大好物のごはんのお皿なので
それが来たのだと思います。
そのお皿を見るだけでも、うぎゃうぎゃうるさいですから^^

白は、お皿の下に敷いてあるものが見えたのだと思います。
メインで使っているお皿がステンレスなので、銀です!!

なので、全部ちゃんと受け取っています。


【トイレの場所】
外が見える窓のそば。ベランダに面した窓のそばという
印象でした
<飼い主さんの言葉>
大正解!!!窓際で、ベランダに面しています。


ここまでが、答え合わせのできる質問

次は飼い主さんがペットちゃんに聞いてみたいこと

【Nちゃん(同居猫ちゃん)をなぜ踏みつけるの?】
ここからはちょっと会話形式になります
Aちゃん「Nちゃんがそこにいるから!」
ち「そこにいたって、避けて通れるでしょ~なのになぜ?」
Aちゃん「楽しいから。Nちゃんがリアクションするのが楽しいから」
ち「Nちゃん、怒ってるんやない?」
Aちゃん「怒ってないよ~Nちゃんも楽しいよ~」
ち「楽しくはないと思うけど・・・Nちゃんが痛いって言ったら
  やめてあげくれる?」
猫ちゃん「痛いって言ったら、やめてもいい」
ち「じゃ~そうしてあげてね」
<飼い主さんの見解>
そのまんまです^^
私がいるところに、Nがいるの。ってな感じです。
言っても全然ダメでねぇ
怒られるということの認識度がすごく低い気がしていたので、
まんまそうなのだと思います。
何か手を考えなくては


【何をしてるときが一番楽しい?】
「お母さんとね。。ゴロゴロ遊んでるとき」
陽だまりで寝転んで、喉ならして遊んでるイメージを
みせてくれました。
お母さんが大好き!って
わ「いつもお留守番もがんばっててえらいね~」って
Aちゃん「N(同居猫)ちゃんもいるから」
結構Nちゃんのこと頼りにしてる感じですね

<飼い主さんの見解>
きっとこれ、朝の二度寝の最中です^^
旦那を6時30分に送り出して、二度寝する事が多いの^^
ベッドの中が温かくて、出たくないんですー
頼りにしているのは、すごーく分かります。
でもねぇ、あの踏みつける態度が^^
本当に辻褄の合わないことをするんだなぁって。


最後に、まだ修行中でうまくお話聞けてないかもしれないし
わからないことや、しっくりこないことあったら
またお話してもらえますか?って聞いたら
「いいよ~」って
今回はモニターにご協力ありがとうございました!


人気ブログランキングへ



人気ブログランキングへ




プロフィール

chika60

名前;こみや ちか
活動拠点;京都&オンライン


★動物対話士(R)(アニマルコミュニケーター)


★現代霊気マスター

★ホリスティックケアカウンセラー

★愛玩動物飼養管理士2級

★魔法の質問キッズインストラクター

★ペット食育士2級

★動物取扱業;京都市登録第130005号<訓練>

我が家のペットちゃんは
パグの女の子ピース11歳


にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
いらっしゃいませ!
ただいまの来客中
現在の閲覧者数:
携帯版QRコード
QR
リンク
検索フォーム
最新トラックバック