【病気のワンコさんの主張】生きるためだけの食事はいらない!

西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!

いつもお読みいただきありがとうございます!



病気 ペット 食べない
今回対面セッションでお話した方から
素敵な感想をいただきブログ掲載を快諾していただけましたので
みなさんにお伝えさせていただきます。

まずセッションでは最初に私がペットさんときちんと話せているかを
飼い主さんに感じていただく時間として
私がペットさんから感じたことをお話しさせていただく時間があります。
その時に飼い主さんが
しっくりこなければセッション料(事務手数料を引いて)は
お返しするというシステムをとっています。

ご感想にはワンコさんからは感じたものとして
この事前セッションから書いてくださっています。

******************************************
ブランド服を着てそうな良い所のお嬢さん。
(それが浮かずとてもしっくりきている)
品を感じる。優しく穏やか。物分りも良く、
困らせたことはない育てやすい子。
「お散歩という行為」より「花鳥風月を感じる」
ことが好き。季節や風情を感じる言葉がけが好き。
など長いので割愛。
.
(事前セッションは)全くもって(うちの)Sちゃんでした。
ここで散歩拒否の謎も解けました。
その辺りは本当に最初から
信頼していたので問題なくでした
.
✳︎ 続行後 ✳︎
.
肝心の気持ちを聴いていただきました。
長いので、大きくまとめると
Sちゃんの願いは、とにかく
.
1.家族が大切、家族と一緒にいたい。
2.美味しくご飯が食べたい。
というものでした。
.
--
.
1.Sちゃんは今後どうして欲しいのか
聴いていただいたのですが、
.
.
「私は家族の一員だから、
何より家族と一緒にいたい。
みんな一緒が良い。
みんな笑っていて欲しい。」
.
その思いが大きいようでした。
.
(日常でも、一人での撮影は
笑顔なしですが、家族一緒だと必ず
写真も笑顔なんです。。散歩拒否も
家族一緒だと必ず喜んでいくんです。
東京にいる家族一人の帰りも待っているようでした。。。)
.
そして、続けて
.
「まだ一緒にいたい。楽しく食べて
寝てうんちして、一緒にリビングで
寛いでいたい。それが今までの
習慣だったから。
.今後の治療の決断も、信頼している
家族だから家族に任せる。
ただ、手術だったり辛い検査は嫌だよ。」
.
そう言ってくれました。。。
書きながらも涙が・・
.
同じ気持ちであること、本当に安心しました。
まだ一緒にいたいと思ってるよね。。?と
感じながらも、実際は不安でした。
.
こちらからもSちゃんに、
.
「ありがとう、Sちゃん
私達もまだ一緒にいたい。
今の最善を目指して治療をしていくから、
任せてね^^」と伝えました。
.
---
.
2.一番の悩み、食欲はあるのに、
ご飯を食べない理由を聴いていただきました。
.
Sちゃんは、とにかく
「おいしくご飯を食べたい。」
.
ちかさんから
「Sちゃんは、生きるための食事を
したい訳ではないんですよね」と。
.
はっとしました。。
ご飯をあげる時、食べて欲しい!心配!の
思いが強すぎて、生きるために
食べなきゃいけない!にいつの間にか
変わっていました。。 「楽しく食べたい」Sちゃんとしては、
そんなこと望んでいなかったようです。
.
あげているささみや芋類の、
こんな食感が気に入らないなどの
詳細なこともお伝えいただきました。
.
食感もヒントにはなりましたが、
その後、食へのこちらの思い方の変化が
一番大きかったです。
.
✳︎セッション後✳︎
.
食事の仕方を変えました。
今は、家族と一緒に家族のご飯を食べています。
(今までは栄養を取らせなければとシリンジで流し込んでいました)
シリンジも本当に食べない場合を除いて
極力使わないことにしました。
.
人のご飯と同じく、味がしっかり
ついているものが良いようです。
(でも、濃すぎるので口で味を
極力とってあげています)
.
以前は、焦りから手作り食を食べないと!と
思っていましたが、今は大好きなご飯を
好きに食べたら良いよ♪になりました。
(それでも、基本は手作り食です。
何か工夫しないと食べませんが笑)
.
.
病気をしてから日によって食への
こだわりが変わり、試行錯誤の毎日ですが、
以前のような心配もなくなりました。
.
「これはどう。。?
あらーうまいこと出しちゃったー🤣w
じゃあ、こっちは食べる?こうしたら?
食べたーーw(大喜び)」
.
みたいな会話を毎日しています
.
✳︎
.
.
ここ2〜3日でまた下痢が激しいことに
なっていて、今後の副作用や併発した
症状含めていつどうなるかは分かりませんが、
.
心持ちとして、気負いしていたものも楽になり、
スッキリしています。必死な時って冷静に
余裕を持つことは難しくて、こういった
第3者としてちかさんに
入っていただけて、本当に良かったです。
.
今年のお誕生日を迎えられるよう、
また新たに頑張っていきたいと思います。
******************************************

同じシニアさんと暮らしている私も飼い主として
ご飯を食べないのはとても心配です。

私も食べなくなると怖い顔して
「食べて!死んじゃうよ」と言っているようです。

でも自分に置き換えたら
そんなごはん美味しくないし食べたくないですよね。

Sちゃんは生きるためでなく
美味しく楽しく家族みんなで食卓を囲むということを
とても大事に思っていたのです。

それを実践しているご報告から
家族団らんの明るい様子がうかがえ
私もとてもうれしいです。

Sちゃん今年もみんなで「お誕生日会」をしてくださいね。
ご感想ありがとうございました。
.



にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ



                     

2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。

わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。


関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。

詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHoliday


                     


関西 アニマルコミュニケーター

pc用 犬 問題行動

スマホ用 猫 迷子

携帯用 無駄吠え 解決









.
スポンサーサイト



【猫さんの主張】僕、薬漬けでは生きたくないよ!

西日本を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
一緒に話そう。一緒に笑おう。一緒に悩もう。一緒に泣こう。
動物対話士®のこみやちかです!

いつもお読みいただきありがとうございます!



a1320_000188.jpg


先日病気のネコさんの今の気持ちを聞きたいとのお申込みでお話しさせていただきました。

うちの子が病気で気持ちが揺れている飼い主さんのサポートになればと
掲載を快く承諾していただきましたので
載せさせていただきます。

***************************************
Rが延命を希望しないこと、苦しんでいないこと、
最期を父ちゃん母ちゃんのいる時と心得ていること。
それらを知ることができて、心から安心しました。
特にRの延命に関しては、
恐らく希望していないだろうとは思いつつも、
もの凄い葛藤があって辛かったので、心底ホッとしました。

霊気のお陰か、Rはとてもリラックスした感じでよく眠るようになりました。
私もRの気持ちを知ることができたので、
延命しないことに負い目を感じることなく、
残された時間を大切に過ごしています。


Rも私も、こんなに穏やかに残された時間を過ごせるなんて、
本当にちかさんにお願いして良かったです。
知人が同じような状況になった時には、ちかさんのこと、紹介させて頂きますね。
**************************************************



病気の場合最終的な判断は飼い主さんにゆだねられます。
が・・その判断がなかなかつかないのが親としての気持ちだと思います。
飼い主さん側が決定できない場合
本人さんに気持ちを聞くというのも一つの方法だと思います。

ただそれには本人が望むような判断を受け入れる準備があることも
必要になってきます。

今回は延命したくないという猫さんの希望を
すべて受け入れ家族で穏やかに過しているという例をご紹介しました。

飼い主さま掲載の許可をありがとうございます。








にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ



                     

2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。

わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。


関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座や
ペットロスに特化したうちの子きずなノートワークショップ開催などの
活動をしています。

詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHoliday


                     


関西 アニマルコミュニケーター

pc用 犬 問題行動

スマホ用 猫 迷子

携帯用 無駄吠え 解決









ペットさんが見ていた未来を教えてくれました

関西を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
動物対話士®のこみやちかです!

暑い毎日ですがペットさんも飼い主さんもしっかり寝てしっかり食べてくださいね。



DSC_0560.jpg


以前セッションさせていただいた方から
うれしい後日談をいただきました。

セッションさせていただいた時に
ペットさんがとても強い思いで
「弟を守らなきゃいけないんだ」と
ベビーキャリーに乗った赤ちゃんの映像をみせてくれたのです。
とてもほほえましい雰囲気とともに飼い主さんにお伝えしたら・・・

そのおうちにはご夫婦ふたりで
子供さんは欲しいにもかかわらずなかなか恵まれないとのことで
ペットさんと暮らすことを選択されたとのこと。
ペットさんから教えてもらったままお伝えしたのですが
おつらいところの話だったかなと
気にしていたのです。
最近ひさしぶりにご連絡いただいたら
な!なんと赤ちゃんが授かり
それも男の子だったとのこと!
ペットさんは以前セッションさせていただいたときに言っていたように
本当に大事に大事に弟くんを守ってくれてるとこと。

ペットさんが今の状況を察知していたのか
飼い主さんの願望にペットさんが反応したのかは
わかりませんが
ペットさんは未来を見せてくれていたのですね。

たぶんセッション時は飼い主さんは
「そうですか?????うちには子供はいないのですが・・・」
??がたくさんの状況できっとお気持ち的にはしんどかったと思うのですのが
今になって「あのときの○○の言葉こういうことだったんですね」と納得されたり
びっくりされたりでした。
当時は???がいっぱいでも
あとから「あ!」と思っていただけることかなりあるようです。

私は神様ではないので
すべてが見渡せるわけではありません。
見当はずれな部分もあると思います。
「???な部分は???のままで流してくださいね」とお伝えするのですが
あとから「???の部分わかりました~」と
言われるとやっぱりうれしいですし
飼い主さんが???な顔されても
感じたまま、ペットさんから伝わってきたままを
ウソ偽りなくお伝えすることが大事なことなんだと
自分自身に銘じるきっかけにもなります。

動物対話士はペットさん・飼い主さんの気持ちに
そっと寄り添える存在でありたいと思っています。


                     

2011年師事する伊東はなん氏からアニマルコミュニケーターの認定を受け
その後の活動が認められ伊東はなん氏が商標登録した
動物対話士®として認められ現在にいたります。

わが子パグのピースの問題行動が動物対話(アニマルコミュニケーション)の
原点だからこそ
問題行動に悩む飼い主さんと同じ目線で一緒に考えていくお手伝いをします。


関西を中心に動物対話セッション(アニマルコミュニケーション)と
飼い主さん自身が自分でわが子と話せるようになる動物対話基礎講座などの
活動をしています。

詳しくは⇒
動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHoliday


                     


メルマガイメージ画像

pc用

スマホ用

携帯用













にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

#55対面セッション・犬のKくん

【至急】6月18日22時59分に
メールフォームからご連絡いただいたSさま
メールエラーでメールが戻ってきてしまいます。
ご確認の上もう一度メールアドレスなどメールフォームからご連絡くださいませ。


おうちに伺っての対面セッションさせていただきました



<飼い主さんの感想>

先日は 遠いところまで来ていただいて 
セッションをしていただき ありがとうございました。
何をたずねてよいか わからないまま 
チカさんに思うままにKとの生活を話ましした。
Kは 私がチカさんに話すことを直接聞いていて 
チカさんに答えてると聞き正直びっくりしました。
小さいからだで いつも私の顔ばかり見て
私の後ばかりついて来るKが 今以上に愛おしくなりました。
突然しばらく預かることになったゴールデンの子犬Rのことも 
ちゃんと理解しお兄ちゃんらしくできたことも
チカさんにだけ こっそりお話したのかなあ。
現在のKのお困りごとは Kと話しながら 徐々に改善できたらと思います。
Kが チカさんのそばにからだを寄せに行ったのは 
きっと自分の気持ちを私たちに伝えてくださったのが
うれしかったのかなあ...と思いました。
Kは 来週3才になりますが いつか成長したKとまた お話していただけたらうれしいです。
1週間いろんな思いで過ごしたので お礼がおそくなってすみませんでいた。
ありがとうございました。



<後記>
飼い主さんが聞いてほしいことを私に話してくださってる言葉で
もう返事をしてくれていたkくん。
きっと普段からこうしてご夫婦の間にはいって
会話してるんだろうなって感じられました。

その様子をみていると
私なんかが出る幕ないなぁ~と思いました

ちょっと苦手なこともあるけど
それは飼い主さんの言葉かけで十分に克服できるんではないかと
感じました

これからもKくんを囲んで
楽しい時間が送れますように!

今回は貴重なお時間ありがとうございました



無料対面モニター募集中!





人気ブログランキングへ


お父さんは好き?【#38 犬のPくんのセッションレポ】

せっかくいただいてたモニターの感想も記事にできず
本当に申し訳ありませんでした。
父母も介護サービスの力や家族のおかげで少しずつ
落ち着いてきましたので
私も少しずつですが、前進できたらと思います。


モニターにご協力いただいた飼い主さんには
お忙しい時間をさいていただいていた
感想なのに本当に申し訳ありません。


#37のワンコちゃんと同居犬くんとのお話しです
<性格・雰囲気>
今はとても物静かで草食系といった
若いころはなにかとやんちゃさんだったような雰囲気です
でも裏表のない素直な子
ち「お母さんに 頼まれたし少しお話ししてくる?」
PE「なにを聞きたいの?」「
ち「色々・・」



<質問1 お散歩にいく人の事>
ち「お散歩は誰と行くの?」
PE「いろいろ」
ち「piちゃんとは一緒に行くの?」
PE「一緒」
お母さんとのんびり3人で歩いてる様子が伝わってきました。
急ぐでもなく、慌てるでもなく
ほんんとほのぼのした雰囲気が伝わってきました

ち「PEくんはお散歩好き?」
PE「好きだよ~でも前みたいには歩けないから・・」と
前はひっぱりながら先先に歩いてる様子でしたが
今はお母さんにくっついてのんびり歩いてる様子が伝わってきました

<飼い主さんの感想>
うちは、私以外に同じ事務所で働いている同僚と主人の3人が
主にお散歩にいきます。一番多いのは事務所の同僚です。
もしかしたら私だというイメージは同僚の事かもしれません。

また最近デブくなったせいか、散歩に行くのがおっくうに
なってきました



<質問2 背中(お尻?)をなでなでした時の事>
ち「背中撫でなでされるのは好き?」
PE「好き!」と言いながら伝わってきた映像は
撫でられると腰くだけ?というのか、へにゃ~となっていまう感じ
ち「そっか~」
ち「どんな時に撫でてもらうの?」
PE「お母さんにが座ってる時」
お母さんに余裕のあるとき
落ち着いて座ってる時という意味みたいです。

<飼い主さんの感想>

これはどちらかというとpiの反応です。
PEはくすぐったくてたまらなくなり大興奮します。
もしかしたらかゆくてもさわられるのが好きなのでしょうか!?(笑)



<質問3 piの事をどう思う?ずっと一緒にいたい?>
ち「piちゃんのこと教えてもらえる?」
PEくんのほうが先にいて、
piちゃんが来たようなイメージが伝わってきました。
PE「元気なんだよな」
ち「それは、まだ若いからね」
PE「元気すぎてついてけない」
ち「一緒に遊んだりはしない?」
PE「しない。遊ぼうっていうけどうごかない」
ち「それはpiちゃんが嫌いなわけじゃないでしょ?」
PE「うん。めんどくさいだけ」
ちょろちょろ動き回るpiちゃんのそばで
われ関せずで寝てるイメージが伝わってきました
ち「でもpiちゃんかわいいよね」
PE「まぁね。もうちょっと動けたら一緒に遊んぶけど
もう仕方ない」
ち「でも一緒にごはん食べたり、お散歩したりしてるから
それだけでもいいんじゃない?piちゃんはうれしいと思うよ」
PE「いないよりはいたほうがいいかな?」

piちゃんがいる状況はきちんと受け入れてるし
相性があわないとか、毛嫌いしてるとかは全然伝わってこず
いたらいたでいいんじゃない~って少し達観したような感じで
一緒にいるようです。
piちゃんがPEくんを頼りにしてるような感じも伝わってきました。
同時にお散歩時に「ちゃんとついてきてるかな?」と
気にしてる様子もつわたってきて
なかなかいいコンビのような感じです

<飼い主さんの感想>
piは確かに後から来たコです。
ものすごいパワーで走り回ったり、PEのことをなめまわしたりするので
PEは少々困り顔。おっしゃるとおり「めんどくさ〜」って感じです(笑)
たまにスイッチが入ってpiの事を逆になめまわしたりもします。
パワー有り余るpiに多少押され気味なので迷惑だと思っていたら
どうしようかと思いましたが、いたほうがいいのであれば良かったです。



<質問4 おとーちゃんをどう思う?>
ち「PEくんはお父さんのことどう思ってる?」
PE「おとーちゃん?」
ち「うん」
PE「お世話とかはしてくれないけど、大事にしてくれるよ」
ち「そっか・・」
piちゃんのような感情は伝わってこず
お父さんが結構淡々とした方のような感じで
感情を表にださない
けど、PEくんはちゃんと愛情を感じているような
感じが伝わってきました。

piちゃんの「私たちのことあんまり好きじゃないみたい」の
言葉は、もしかしたらその感情の奥をまだ読み取れてないのかも?!と
PEくんのセッションして
PEくんをとおしてそんなことも思いました

ち「おとーちゃんとは仲良し?」
PE「仲良しかな?一緒に寝転んだり・テレビ見てるときにそばにいたりは
するよ」
ち「それは仲良しなんじゃない?!」
PE「じゃ~仲良し」

べたべたはしないけど、男同士の友情みたいな独特な雰囲気が
伝わってきました。
なんとなく仲良し~的な・・

ち「最後にお母さんに伝えたいことある?」
PE「あんまり頑張らないで」
ち「お母さん頑張る過ぎてる?」
PE「忙しそうでずっとばたばた動いてる。たまにはのんびりしよ~よ」
ということでした。
たまにはPEくんをおひざにのせて
スキンシップしながら、のんびりお話しするのもいいかもしれませんね。


<飼い主さんの感想>
ひょっとして、これ、うちのおとーちゃん=私の父の事でしょうか??
おとーちゃん=うちの主人のつもりで伺ったのですが、内容を拝見するに
どちらかというと私の父の事のように思われます。
ちなみにうちの主人はPEを溺愛しておりまして、いやがるPEを無理矢理
抱きしめたり、チューチューしたりしております(苦)
大体逃げ出して、いつも自分がいる場所に行ってしまうのですが。

「あんまり頑張らないで」はよくわかりました。
PEにまで心配されてるなんて(笑)
私は自宅で仕事をしており、夜遅くまで作業をしている事も多いです。
たまにはPEとゆっくりしたいと思います。
(piが割り込んでくるまでですが...)



PEくんの「おと~ちゃん」の件ですが
私も旦那さまのイメージで聞いたのですが
私が「お父さん」と言ったことで
PEくんに違ったイメージが伝わってしまったのかもしれません。。
人物に対する質問は
ペットちゃんから見てとこちらからのイメージと合致させなければ
ならないなぁとこちらも私の勉強すべき点だと認識させていただきました。




最後のほうはPEくん眠かったのか
私は眠たい時間でも状況でもないのに(午前中です)
猛烈な眠気が襲ってきました。

「眠たいとこ色々ありがとうね」と声掛けたたら
「いいよ~大丈夫だよ~」と温和な言葉が返ってきました



人気ブログランキングへ



人気ブログランキングへ



無料対面モニター募集中!!
くわしくは
【無料】対面モニターセッション
プロフィール

chika60

名前;こみや ちか
活動拠点;京都&オンライン


★動物対話士(R)(アニマルコミュニケーター)


★現代霊気マスター

★ホリスティックケアカウンセラー

★愛玩動物飼養管理士2級

★魔法の質問キッズインストラクター

★ペット食育士2級

★動物取扱業;京都市登録第130005号<訓練>

我が家のペットちゃんは
パグの女の子ピース11歳


にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
いらっしゃいませ!
ただいまの来客中
現在の閲覧者数:
携帯版QRコード
QR
リンク
検索フォーム
最新トラックバック