10日戎からの伏見稲荷詣

京都を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
動物対話士(R)のこみやちかです!

今日はとても暖かくて穏やかな一日でした。


※※※※※
今月の動物対話基礎講座は
1月26日(木)27日(金)
京都・淀で開講です。

詳しくは⇒http://skyholiday2011.blog28.fc2.com/blog-entry-409.html






DSC_0338.jpg



朝起きて、今日10日!
えべっさんや!と思い
まだ新年のお墓まいりも済ませてなかったので
神社仏閣めぐりしてきました。

東山の菩提寺のお墓から
粟田さん八坂さんえべっさんからお稲荷さんと
いいお参りができました。

さすが10日の本宮とあって
えべっさんすごい混雑で並んで参拝できるのを待ちました。
本殿のお参りのあとは裏からもこっそりお参り。
DSC_0333.jpg


えべっさんは耳が遠いから
うらからもお願いしなきゃいけないんですよね。

あ!えべっさんって呼称は
関西だけかな?
関西では親しみをこめて
「えべっさん」って呼ぶのですが
正式名所はえびすさまですよね。

そして笹もいただきてきました。
DSC_0336.jpg

その足で伏見稲荷にもお参りさせていただきましたが
えべっさんが日本人ばかりだったので
ここで飛びかう外国語はやっぱりなんだか違和感。。。

お札をかえして新しいお札をいただき
神様のみなさま今年もどうかよろしくお願いします。

お参りするとすっきりした~
やっと新年が来た!

また一年しっかり精進します!



そしてメルマガ先行告知やメルマガ限定イベントなどもりだくさんの
無料メールマガジン「動物対話士こみやちかのひとりごと」の登録こちらから
PC登録用フォーム
スマホ登録用フォーム
携帯登録用フォーム


動物対話(アニマルコミュニケーション)の詳細・お申込みは
あおぞらHoliday







にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



お伊勢参りに行ってきました

京都を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
動物対話士(R)のこみやちかです!

あっという間に7月になりました。
でも今年まだ涼しいですよね。まだ通常の時間にお散歩行けてますもんね。
暑くて日があがると行けない気温になるのが憂鬱・・・
超早起きしなきゃいけないんですもん・・・



先月なばなの里とお伊勢さんに行ってきました。

なばなの里はあじさいは旬をすぎ
遅咲きの薔薇はまだもう少しのちょっと残念な時期でしたが
ベゴニアだけはもう圧巻の美しさでした。
DSC_1188.jpg

DSC_1190.jpg


お伊勢さんはここ数年ずっと行きたくてでもなんかタイミング合わず行けなくてを
繰り返してたんですがやっと行けました!
地理的になばなの里と近いかと思ってたら結構距離があって(高速移動で1時間半)
ちょっと驚いた。

しかも当日は豪雨だったんですが
お伊勢さん参りの間は全然降らず(外宮・内宮とも)
歓迎されてた私たちでした。
DSC_1226.jpg


普通の日曜なのにとにかくすごい人でした。
でも明治神宮と違って日本人がほとんどで
老若男女みんな日本人らしく参拝されてました。

あまり人が多くて人の映り込んでない写真が少ないのですが
遷宮されたばかりとあってどこの宮舎もきれいでした。
DSC_1215.jpg


でもこれ20年ごとに遷宮されるってもったいないなぁ~とちょっと思った次第。

ともかくお参りできてよかった!次回はやっぱり平日の朝がねらい目だね。
DSC_1236.jpg


PS:門前のお土産物&飲食街はオープンテラス方式で
外で食べられるところも多くこれならペット連れでも食事には困らないと思いました。
(内宮は警備所でペットちゃん預かってもらえるそうですしね)

そして無料メールマガジン「動物対話士こみやちかのひとりごと」の登録こちらから
PC登録用フォーム
スマホ登録用フォーム
携帯登録用フォーム


アニマルコミュニケーションの詳細・お申込みは
あおぞらHoliday






にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

初参拝の明治神宮

京都を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
動物対話士(R)のこみやちかです!

平年より気温の低い日が続いてますが
過ごしやすいですね!
新緑がまぶしくてさらっとしてて
一年中こんな気温ならいいのに~ですね☆


5月の動物対話基礎講座【上級】は満席になりました!
初級・中級はまだお席に余裕がありますので
今からでも大丈夫です!気になる方はお申込みくださいね~

動物対話基礎講座【初級】まだまだ募集中⇒こちら
動物対話基礎講座【中級】残席2⇒こちら
動物対話基礎講座【上級】満席になりました!




先日東京へ行ったおりに
はじめて明治神宮に参拝してきました。
DSC_1058.jpg

代々木公園も原宿も明治神宮外苑もなんども行ってるのに
どうしてか明治神宮だけはいつも素通り
そんな行きたい!とも思わなかったのですが
今回どうしても行きたい!という思いがあり
(これがタイミングというものなのですね)
当日は結構な雨降ってましたが
ひとりぷらぷらお参りさせていだきました。

素敵な場所です!
パワースポットと呼ばれるのがわかります。
DSC_1026.jpg


でも・・・・いかんせんここは海外か??と
思いたくなるくらい日本語が聞こえません・・・・
英語やフランス語にまじって
騒がしい国の言葉が大声で聞こえてきます・・・

ここはそういう場所じゃないのになぁと
今回は時間の関係もありゆっくりもできなかったので
次回は人のいない早朝にリベンジして
木々の声、神の声、色々なものを感じたいと思っています。



DSC_1011.jpg

そしてメールマガジン「動物対話士こみやちかのひとりごと」の登録こちらから
PC登録用フォーム
スマホ登録用フォーム
携帯登録用フォーム
アニマルコミュニケーションの詳細・お申込みは
あおぞらHoliday






にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

奈良山の辺の道・石上神宮

京都を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
動物対話士(R)のこみやちかです!

この時期にしては気持ち悪いほど暖かいです。
雨もすっきり上がらず降ったりやんだり・・・
でもまた寒くなるんですよね。。。。






KIMG5963.jpg


先日facebookのイベント「大人の修学旅行IN奈良」というイベントに参加してきました。

お参りさせていただいたのが
日本最古の神社のひとつである石上神宮
今回は主催者の方のお計らいで拝殿での正式参拝までさせていただき
しんしんと静まる中にもあふれるすごい力を感じさせていただきました。

パワースポットと呼ばれる神社仏閣に参拝する機会も多いのですが
それぞれその頂くというか感じる力が全然違います。
この石上神宮は静けさの中に凛とみなぎる力を感じさせていただきました。

圧倒されたのか帰ってみるとこちらで撮った写真がほとんどないということ・・・
なんだったんだろうね。
KIMG5962.jpg


ランチも普段絶対食べられない主催者の方がこだわりにこだわったお料理
こちらもとても優しくてパワーみなぎるお料理でした。
KIMG5954.jpg


今回初めて天理という土地を訪れたのですが
こちら古墳がとても多いって知ってました?
高貴な方の大きな立派な古墳や
小さくて盛り土?程度の古墳まで300っておっしゃってたかな?
KIMG5965.jpg
KIMG5964.jpg
こちらは崇神天皇陵。お墓がお堀で守られてるんですよ

今回は車移動だったのですが
次回は山野辺の道をゆっくり散策しながら
天理のパワーを感じたいですね。

寒かったけどとても素敵な一日でになりました。


アニマルコミュニケーションの詳細・お申込みは
あおぞらHoliday






にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

2014年ウエサク祭

京都を中心にペットちゃんの愛ある言葉お届けしている
動物対話士のこみやちかです!




わたくしただいま人生初のファスティング中!本日3日目
食べるの大好き!風呂上りのビールは365日欠かせない私が
一大決心をして挑戦中!です。
詳細はまた後日記事にしますが
思ったより辛くない!小腹がすいた状態がずっと続いているといった感じです。

先週の14日今年もまた鞍馬寺もウエサク祭に行ってきました。

KIMG2285.jpg

去年は初めてだったので1部で失礼しましたが
今年は朝までいる気満々だったのに・・・・
今年から1部だけになり祭が深夜に及ぶことはなくなりました。。。
まぁそれでも一年に一番パワーがあふれる日ということで
意気揚々と出かけて行きました。

一部制になったことを知らない人もいるのか
叡電には寝袋持参の人もちらほら
毎年色々変化があるみたいだから来年も確認しなきゃね。

お山は新緑が気持ちいい
KIMG2288.jpg


当日はあいにくの曇り空。
祭の開始時にはぱらぱら雨も降りだしました。
当然おつきさまは拝めず・・・・1400382075830.jpg


祭は一部だけだからあっという間に終わりました・・・・
KIMG2297.jpg

でも毎年心のともしびを前から参加者全員が順番に渡しつなげていくのが好きですね


これはご聖水をいただいたあとの心のともしび
KIMG2293.jpg
ご聖水をいただいたら祭は終わりです。
終わって本殿からでたら
心のともしびで六芒星の場所にまんだら?っていうのか作られていました。
1400073253720.jpg



なんだかあっという間に終わってしまったので
係の人に一応確認したらやっぱり終わりということで
おとなしく下山・・・・

去年そんなに暗かったイメージがなかったため
私も妹もまんまと懐中電灯を忘れ・・・・真っ暗な中下山
(少しはご灯明がついてるけど暗かった・・)
去年は満月が煌々と照っててたから暗さ感じなかったんだよね~
満月の光ってすごい偉大だね。
KIMG2298.jpg


家に帰ったらまだ10時半。(まぁうち鞍馬寺には1時間でいける近い距離だから)
ちょっと消化不良気味な感じが残りました。
さて来年はどうするかな~

とりあえずそんな暑くならないうちに
静かな鞍馬のパワー感じにひとりでまた行くとは思います。

アニマルコミュニケーションの詳細・お申込みは
あおぞらHoliday






にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

プロフィール

chika60

名前;こみや ちか
活動拠点;京都&オンライン


★動物対話士(R)(アニマルコミュニケーター)


★現代霊気マスター

★ホリスティックケアカウンセラー

★愛玩動物飼養管理士2級

★魔法の質問キッズインストラクター

★ペット食育士2級

★動物取扱業;京都市登録第130005号<訓練>

我が家のペットちゃんは
パグの女の子ピース11歳


にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
いらっしゃいませ!
ただいまの来客中
現在の閲覧者数:
携帯版QRコード
QR
リンク
検索フォーム
最新トラックバック